#クガイソウ 新着一覧

2018年7月27日、焼石岳(6)南本内岳~東焼石岳
(本頁は「焼石岳(5)秋田斜面のお花畑」の続きである。)秋田斜面を更に下ると、クガイソウが現れて来る。クガイソウの小群生。バックに焼石岳。クガイソウの手前のトウヒレン属は何だろう。 (右上

2017年8月6日、焼石のお花畑復活(5)
(本頁は「2017年8月6日、焼石のお花畑復活(4)」の続きである。)変則十字路に戻って、他...

夏の名残り 秋の兆し--猫の額の草々のいま--
📸2024年9月2日:メガネツユクサが最後の力を振り絞っている。 (画像をクリックすると大...

白馬八方2024 その1・白馬三山
白馬村2日目・8月2日、八方池へ。- 白馬村2日目・8月2日、八方池へ。 平日なので、黒菱第3リフトの早朝運行(ご来光運行...

野反湖周辺トレッキング
野反湖周辺を歩きました。(群馬県中之条町)ハクサンフウロがたくさん咲いています。クルマ...

九蓋草〜クガイソウとヒョウモンチョウ
薄紫の穂になった花が咲いていました。。。九蓋草〜クガイソウ蝶が来ていますヒョウモンチョ...

クガイソウ
クガイソウ(九蓋草)花言葉明るい家族no543ただいま散歩で見かけた花の勉強中間違っていたら...

梅雨入り前の六甲高山植物園にて(PartⅠ)
梅雨入り前の晴天の日に六甲高山植物園を訪れ、そこで出会った花々などを数回に分けて紹介し...

紫陽花の季節がやってきました
今日は夏空が広がりました最低気温16.9℃、最高気温27.0℃ 今日の庭仕事は、母の庭と私の庭の鉢...

熟れちまったぜ。ちょっと目を離した隙に、熟れちまったんだ。ゴーヤーが・・・。
📸2023年8月21日:クガイソウ(九蓋(階)草:オオバコ科クガイソウ属の多年草) (画像をク...

アサイチのブラ散歩で出会った花たち
📸2023年7月21日:レンゲショウマ (蓮華升麻:キンポウゲ科レンゲショウマ属の多年草) ...