#ハクサンイチゲ 新着一覧

2017年6月17日、焼石岳花紀行(4おわり)
(本頁は「2017年6月17日、焼石岳花紀行(3)」の続きである。)こちらの頁では東焼石岳山頂から姥石平にかけて広がる広大なお花畑の様子を報告してみる。 東焼石岳山頂標 (右上)

2017年6月17日、焼石岳花紀行(3)
(本頁は「2017年6月17日、焼石岳花紀行(2)」の続きである。)山頂に居る間はガスってて何...

2017年6月17日、焼石岳花紀行(2)
(本頁は「2017年6月17日、焼石岳花紀行(1)」の続きである。)姥石平は今頃の季節、花の海...

リメイク山歩記/2015年6月7日、ピーカンの月山(3)
(本頁は「2015年6月7日、ピーカンの月山(2)」の続きである。)月山山頂台地には広大華麗...

リメイク山歩記/2015年6月7日、ピーカンの月山(2)
(本頁は「2015年6月7日、ピーカンの月山(1)」の続きである。)姥ヶ岳山頂には寄らず、通り過ぎる。進行方向に鳥海山が見えたが、あっという間に雲に包まれてしまった。(...

2024年9月30日、鳥海山草紅葉紀行・中編
(本頁は「鳥海山草紅葉紀行・前編」の続きである。)長坂道T字分岐で出会った道を左折し、...

2024年8月9日、羽黒口からの月山2
(本頁は「・・・羽黒口からの月山1」の続きである。)八合目から一時間以上登り、一の岳の...

畳平のお花畑
畳平のお花畑で見た花(2024.7.22):白山一華、四葉塩釜、小梅蕙草、深山黒百合、深山金鳳花、...

乗鞍高原の高山植物その1
天気はそれほど良くなかったのですが、高山植物はかなり豊富でした。以下主だったものを紹介...

2024年6月27日、間近から仰ぐ鳥海山。中編。
(本頁は「・・・間近から仰ぐ鳥海山。前編。」の続きである。)長坂道稜線ではニッコウキス...

2024年6月12日、鳥海山花巡り。後編。
(本頁は「2024年6月12日、鳥海山花巡り。前編。」の続きである。)長坂道T字分岐から稜線を...