#ニザダイ科 新着一覧
ヒメテングハギ
長崎からやってきたニザダイ科・テングハギ属の大型種。ヒメテングハギ。「テングハギ属」というと、頭部に巨大なツノをつけたニザダイ科の魚を思い浮かべる。英語名でもこの仲間を「Unicornfi
シマハギ
この間高知県で採集したシマハギを水槽に入れた。この個体は干潮時水深20cmほどの浅いタイド...
シマハギ
去年最初に入手したのは鹿児島 丸万 田中水産からのハナハタでした。そして今年も。ニザダ...
ナガテングハギモドキ
昨年2019年に最後に食べた魚がナガテングハギモドキ。名前の通り長い体が特徴的である。テン...
テングハギモドキ
ぶろぐ更新が遅れてしまい申し訳ありません。ろぐあうと状態になってしまいました。最近食し...
テングハギ
2013年の11月に採集して以来、冷凍庫で眠っていた魚。スズキ目・ニザダイ亜目・ニザダイ科の...
ボウズハギ
以前小三郎jrさん(このぶろぐでもしばしばコメントいただきました、ありがとうございました)...
ヒラニザ
3日連続の「長崎春のハギ祭り」。最後は、スズキ目・ニザダイ科・クロハギ属のヒラニザをご紹...
マサカリテングハギ
日本では珍しいテングハギの仲間「マサカリテングハギ」が届いた。これは前回ご紹介しました...
ゴマテングハギモドキ
先日長崎のたくじーさん(闇の中に潜んで生きている方のようなので本名や勤務先は伏せさせてい...
- 前へ
- 1
- 次へ