#海水魚 新着一覧
東海大学海洋科学博物館 1F 駿河湾のいきもの FILE:11
東海大学海洋科学博物館の水族館部門で、最も水槽数の多い駿河湾の生き物エリアも、ラストとなる22~25番目の水槽へ。まずは、22番。ここは世界最大のタコ、ミズダコの部屋だった。 23番目の水槽
東海大学海洋科学博物館 1F 駿河湾のいきもの FILE:10
駿河湾の生き物エリア西側の区画、中間地点に位置する19番目の水槽から。18番と並んで設置さ...
東海大学海洋科学博物館 1F 駿河湾のいきもの FILE:9
どんどん行こう駿河湾の生き物エリア、16~18番目の水槽。16番目の水槽は、ニシキベラや、オ...
東海大学海洋科学博物館 1F 駿河湾のいきもの FILE:8
駿河湾の生き物エリア後半、13番目の水槽から15番目の水槽へ。13番目の水槽は、ネンブツダイ...
今治城のお堀
今治城のお堀は海水です。瀬戸内海の水を引き込んでお堀としています。だから干満します。当然、海水魚も泳いでいます。1メートルを超えるサメ...
東海大学海洋科学博物館 1F 駿河湾のいきもの FILE:7
東西の境目に位置する2つの水槽、続いて左側。11番目の水槽へ。これまで鯛と名のつく魚が多数...
ナメラハゼ近況
小さなOF水槽「クロスミニ」で飼育していたハゼ科オキナワハゼ属のナメラハゼ。ある日突然姿...
東海大学海洋科学博物館 1F 駿河湾のいきもの FILE:6
東側の区画と、西側の区画の間に位置している2つの水槽。その内、まず右側。10番目の水槽は、...
カスリイシモチがもうすぐ1年と、近況報告
久しぶりのぶろぐでした。お葬式など理由がありぶろぐが更新できず。さて、テンジクダイ科の...
東海大学海洋科学博物館 1F 駿河湾のいきもの FILE:5
アカエイや、トビエイが泳いでいる、8つ目の水槽へ。1つ前の水槽がアジ科を主体としていたの...
タバネサンゴを購入
10月3日に前回ご紹介したオオタバサンゴのほかにタバネサンゴも購入。枝状になっているが丈夫...