魚のぶろぐ

2006/5/28~。現在復旧作業中です。ご容赦願います。 ぶろぐの写真はオリジナルです。無断転載はお断りします。

ナガテングハギモドキ

2020年01月26日 19時31分59秒 | 魚紹介

昨年2019年に最後に食べた魚がナガテングハギモドキ。名前の通り長い体が特徴的である。テングハギ属であるのだが、サバみたいな体をしており、遊泳力も強いのではないかと思われる。

名前に「テングハギ」とあるが、頭部に「テング」のような角はもたず、頭部は丸い。色彩は灰色で、うっすら青みがかる。体には黒色点があり、頭部、体側、尾鰭、背鰭にもある。腹部は一様に灰色で斑紋をもたない。

テングハギの仲間は尾柄部に二つの骨質板がある(ボウズハギやキビレボウズハギなどではひとつ)。クロハギのようなメスみたいなものではないが、強い武器になるだろう。尾鰭は三日月形で遊泳力が強いことがうかがえる。

ナガテングハギモドキのお刺身。ニザダイ科のお刺身はこれで4種目である。もう3種はマサカリテングハギ、ゴマテングハギモドキ、そしてテングハギモドキであり、角が特徴的なテングハギはこれまで食べたことがないのである。

身の色は赤みを帯びている。マサカリテングハギよりも赤みが強い感じ。実際に食してみるとマサカリテングハギよりも美味であった。

今回の個体は神奈川県産で、長谷川大樹さんより送っていただいたもの。ありがとうございました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ボロサクラダイ | トップ | イソアイナメ(&チゴダラの見... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

魚紹介」カテゴリの最新記事