#ホウジャク 新着一覧

ホウジャクやヤマトシジミいました
お花を見に行くと、虫さん達にも出会います。かわいい姿を、撮ってみました。 越知町のコスモス畑で、ホシホウジャク。ホバリングしながら、蜜を吸う。動きが素早くて、写しづら

キバナコスモスとチョウなど(2023.10 No.11)
最近歩いていない住宅地内をウォーキングすると繁殖したキバナコスモスがたくさん花を咲かせ...

初秋の風景と昆虫 トンボなど
寄せ集めで、探鳥時に撮っていた風景とススキや昆虫です。印象に残ったのは赤っぽいススキ、...

◆本降りの雨、肌寒し!
本降りの雨。気温は13時で17.8℃。肌寒く、エアコンの暖房で寒さ...

最近はホウジャクが多い
初投稿となります今年の春先から庭を改造して蝶や昆虫たちの来る庭【バタフライガーデン】を...

ハンミョウに会いに茶臼山へ。自然植物園では珍しいホウジャクと邂逅。外来種の植物のオンパレード(妻女山里山通信)
2週間ぶりにハンミョウに会いに茶臼山へ。前回は穴から出てきたばかりでたくさんいたのです...

フラワーパーク江南 14
ちいさな目で蜜のありかを素早く見つけて吸蜜管を伸ばします。翅の動きは文字通り目にもとま...

フラワーパーク江南 13
ホウジャクは狙った花にまっしぐらに突進して素早く蜜を吸ったかと思うともう別の花に移動し...

フラワーパーク江南 ホウジャク 2
蜂雀と書いて「ホウジャク」。ホバリングして蜜を吸う様子は雀というよりどちらかといえばハ...

フラワーパーク江南 ホウジャク
ナガバミズアオイの花は今が一番のおいしい時なのでしょうか。次々と虫が飛んできます。久し...

早春の庭
3月に入り、庭が少しづつ賑やかになってきました。下向きに咲くクリスマスローズは、いつも...