#ガーデニングブログ 新着一覧
サンルームのルピナスと梅の開花と寒いけど矢車草の植え替えをしたとです(*‘ω‘ *)
ルピナスサンルームのルピナスアイボリーも咲きましたぁ~(^O^)/▼紫も上まで咲きましたよ(^_^)v左が4日、右が1週間後の10日何日ぐらい咲き続けるのかなぁ・・・?梅ガレージ側・南東果樹エリア住居
春告花:スノードロップの覚醒
📸2025年2月10日:スノードロップ(ヒガンバナ科マツユキソウ<ガランサス>属) (画像を...
僕の前庭ガーデニング・如月編、2025年。
【前庭の遅咲きのサザンカに、積雪。】寒い、寒いと震えていたら雪が降って来た。さっきまで...
ミヤマクワガタ & ミヤマハナシノブは落葉性だと言うけれど・・・・・・!?
📸2025年2月8日:ガーデンシクラメン(サクラソウ科シクラメン属の多年性球根植物) (画...
波照間島からローゼルの種
今週は低温日が多く雪は残りそうです。午前中は風も無く青空が見えました。数年国道や高速道で通行止めが有ったりして3月まで雪の予報は気に成ります。2月6日の雪景色です。お隣
山野草の芽出しの写真こそ、見せられる方はちっとも面白くないのでは・・・・・・!?
📸2025年2月6日:スノードロップ(ヒガンバナ科マツユキソウ<ガランサス>属の多年草) (画像をクリックすると大き...
シクラメンのジックスBabyがたくさん顔を出してるとですッ!(^^)!
シクラメン ジックスサンルームで日向ぼっこ中のジックス▼花数が少し減った分Babyたちがたくさん顔出してます💗▼葉っぱBabyもいっぱい待機中(...
晴れて苗棚に水やりです
午前中から陽も差し穏やかな日でした。苗棚の苗が気に成り畑に行きました。寒さに弱い物等無いですがそれでも暖かい日に水やりした方が苗が喜ぶ気がします。荷物カートを押しながら
昭和侘助は復活するのだろうか?
📸2025年1月30日:ツバキ(椿:ツバキ科ツバキ属の常緑高木) (画像をクリックすると大き...
欲しかったコデマリとご立派にお育ちなルピナスの苗を買ったとです!(^^)!
月曜日、水戸の動物病院に行った帰り食品を買いに寄ったスーパーで欲しかったコデマリの苗と...
手付かずエリアの紫陽花を救出!ポトスの葉っぱが病気に罹ったとです(;一_一)
クレマチス シルホサガレージ側・果樹エリア畑への入り口11月はこんな感じの緑だった葉っぱが👇▼寒さの影響だろうけど銅葉みたいになってるぅ~😲▼花期は3月頃までということでまだ咲いて...