#ホオジロガモ 新着一覧

ホオジロガモ(1)
ホオジロガモはオスの頬が白いのが名前の由来になっています。河川でオス2羽、メス2羽、オスの幼鳥1羽の5羽で群れを作って行動していました。ホオジロガモのオスです。頭部は緑色がかった光沢のあ...

ホオジロガモ♀
積雪深さ:82cm(午前4時現在) 地元散歩より 再び単独のホオジロガモ♀さん♂は何処に❓ オジロワシ...

●1月下旬の犀川(2)冬鳥 ホオジロガモ
昨日はカワアイサなどをアップしました。犀川の下菊橋から上菊橋を通って雪見橋の近くまで行くとホオジロガモのメスが3羽 仲良く泳いでいました。トップは、📸SONY ILCE-7C(...

ホオジロガモ♀
積雪深さ:88cm(午前4時現在) この時期としては珍しく水鳥が ホオジロガモ♀が一羽 幌向川は結氷してい...

ホオジロガモ、ホシハジロ、ヒバリ、タヒバリ
遠くにいたホオジロガモです近くには来てくれませんそれよりは少し近かったホシハジロですヒ...

●犀川で冬鳥(1) ホオジロガモ
ようやく犀川に行ってきました。犀川に今年もホオジロガモが戻ってきました。この日(11日)...

今年もホオジロガモ来ていました。
5日(金)午後からは川向うにホオジロガモを見に行きました。昨年は駐車場でお会い出来た...

ホオジロガモの飛翔(2)
ホオジロガモのメスの飛翔シーンです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナ...

ホオジロガモ 2023年12月23日
ミコアイサのいてる池に水鳥は複数いてましたが・・・その中に地味ですが少し変わったカモが...

ホオジロガモのメス(1)
ホオジロガモのメスです。メスはクチバシの先端に黄色い斑があり、名前の由来でもあるオスに...

ホオジロガモの飛翔(1)
ホオジロガモはオスの頬が白いのが名前の由来です。冬鳥として日本に飛来するカモ類ですが、...