気まぐれ春夏秋冬 ・・・ その5

デジカメ片手に足の向くまま、気の向くまま、風をたよりに、旬を探して。。。

かきつばた園のニシオジロビタキ ・・・ 1月16日 大泉緑地で②

2025年02月02日 00時00分00秒 | 大泉緑地公園





       ヒラリヒラリとよく飛んでれましたが撮り逃すことの方が多かったです。 



 採食シーン。上は1月というのにドウガネブイブイのような昆虫を銜えてます。 





 少し離れた枝でひと休みしてました。 

きょうの風景 ・・・ 2月1日 服部緑地へ

2025年02月01日 18時22分22秒 | 日記

 神洲橋と今朝の太陽。 


 大豊橋辺りからの今朝の太陽。 


        シロハラ、アオバト待ちの時に。 


        山ヶ池のバンは仲良しでした。 


        エナガは十羽ぐらいの小群で行動、その中に琉球サンショウクイが居たらしいです。撮れず(T_T)/~~~ 


        新宮池のカワセミ嬢。 



        新宮池のミコアイサ♂ はよく潜水してました。 

        きょうも本命の鳥さんには会えず (>_<)  
        ダメでもアオバトには会えると思っていたのですが、こちらも空振り゚゚( ´o` )°゜゚ 

かきつばた園のニシオジロビタキ ・・・ 1月16日 大泉緑地で①

2025年02月01日 00時00分00秒 | 大泉緑地公園




 もう一度ニシオジロビタキに会いたくて訪れました。 




 相変わらず元気にあちらこちらへ飛び回っていました。 




 垣根にも何回か止まっていました。 


 地面へも下りて木の実を採食。 


 園内をところ狭しと移動するのですが、「何処へ行った⁉」と見失ってもすぐに戻って来てくれました。続きます。 

近くでパタパタのアカハジロ ・・・ 1月13日 古墳近くの池で

2025年01月31日 17時05分55秒 | 今城塚古墳公園















 真横向きのパタパタ、何度もパタパタを披露してくれたアカハジロです。 
 近く過ぎてフレームアウトもありました。 



 正面のパタパタ。 



 背面のパタパタ。 

今季二度目のアカハジロ ・・・ 1月13日 古墳近くの池で

2025年01月31日 00時00分00秒 | 今城塚古墳公園













 ひと月半ぶりのアカハジロです。 
 愛想良く近くに寄って来てくれるのですが、この日も太陽が照ったり陰ったり。
 構造色の頭の羽色が緑だったり黒くなってしまったりで、光の角度次第で変わります ( ̄▽ ̄;)
 いつものように池の中を広範囲に泳ぎ回っていました。


 潜水の後、何かを銜えて浮上しましたが。。。ドングリでもないようで何でしょう???

↓ 2024.11.30.に撮った時のアップです。
https://blog.goo.ne.jp/231212a/e/152ff00d7708b98eb71ac645fa98cb4c