#九段戦 新着一覧
![歴史は夜作られる 二上達也vs大山康晴 1960年 第10期九段戦 その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/8d/61b214b84baf2b6336577501d211db9c.jpg)
歴史は夜作られる 二上達也vs大山康晴 1960年 第10期九段戦 その2
前回の続き。 大山康晴九段(竜王)に、二上達也八段が挑戦した1960年の、第10期九段戦(今の竜王戦)。 3勝3敗のフルセットに持ちこまれた最終局は、大山得意の振り飛車から、急戦を封じ...
![「人生が変わった」大一番 二上達也vs大山康晴 1960年 第10期九段戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/97/c3fade8f7154b445288ee333ae10a9e8.jpg)
「人生が変わった」大一番 二上達也vs大山康晴 1960年 第10期九段戦
「大げさに言えば、自分の人生が変わった」 ある将棋を振り返って、こんな言葉を残したのは二上達也九段だった。 将棋の世界には、...
![ヒゲの大先生の自陣飛車 升田幸三vs大山康晴 1957年 第8期九段戦 第2局 第6局](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/75/9b87cb8440e2ad94aaf5febd91e0d94a.jpg)
ヒゲの大先生の自陣飛車 升田幸三vs大山康晴 1957年 第8期九段戦 第2局 第6局
つまり、升田幸三は偉大なのである。 升田幸三九段と言えば、大山康晴十五世名人とは宿命のライバル関係にあり、「三冠王」の実績や、...
![久保利明と元祖「さばきのアーティスト」 大野源一vs加藤一二三 1961年 九段戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/10/da/b41c36f6b7cf81dda6ec1ffa5bca344f.jpg)
久保利明と元祖「さばきのアーティスト」 大野源一vs加藤一二三 1961年 九段戦
『大野源一名局集』をぜひ出版してほしい。 振り飛車というのは、いつの世もアマチュアに...
- 前へ
- 1
- 次へ