#二上達也 新着一覧
![歴史は夜作られる 二上達也vs大山康晴 1960年 第10期九段戦 その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/8d/61b214b84baf2b6336577501d211db9c.jpg)
歴史は夜作られる 二上達也vs大山康晴 1960年 第10期九段戦 その2
前回の続き。 大山康晴九段(竜王)に、二上達也八段が挑戦した1960年の、第10期九段戦(今の竜王戦)。 3勝3敗のフルセットに持ちこまれた最終局は、大山得意の振り飛車から、急戦を封じ...
![「人生が変わった」大一番 二上達也vs大山康晴 1960年 第10期九段戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/16/97/c3fade8f7154b445288ee333ae10a9e8.jpg)
「人生が変わった」大一番 二上達也vs大山康晴 1960年 第10期九段戦
「大げさに言えば、自分の人生が変わった」 ある将棋を振り返って、こんな言葉を残したのは二上達也九段だった。 将棋の世界には、...
将棋年表3 大山康晴・升田幸三の時代 (1961年~1970年)
(将棋年表 江戸時代から現在まで一覧)(将棋年表2 1945年~1960年「木村義雄と大山康晴」より)...
![これが「順位戦の手」 南芳一vs塚田泰明 1994年 第52期A級順位戦 二上達也vs米長邦雄 1987年 第45期A級順位戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/32/f8/a56d7ec21b4540f76f1ec583655006e6.jpg)
これが「順位戦の手」 南芳一vs塚田泰明 1994年 第52期A級順位戦 二上達也vs米長邦雄 1987年 第45期A級順位戦
「順位戦の手」という言葉がある。 将棋には各種タイトル戦から、最近ではネットのエキシ...
![久保利明と元祖「さばきのアーティスト」 大野源一vs二上達也 1962年 第18期A級順位戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/ba/8714b87279d6e77dbb356beef6cddb3c.jpg)
久保利明と元祖「さばきのアーティスト」 大野源一vs二上達也 1962年 第18期A級順位戦
大野源一の振り飛車は美しい。 振り飛車という戦法はプロでは(最近では将棋ソフトからも...
![この盤外戦術がすごい! 大山康晴vs二上達也 1983年 第41期A級順位戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/14/b1/658772da2ccb3553e12228916b4a0c5b.jpg)
この盤外戦術がすごい! 大山康晴vs二上達也 1983年 第41期A級順位戦
大山康晴十五世名人といえば、盤外戦術である。 大山の伝記である『大山康晴の晩節』を...
![「終盤の魔術師」見参! 森雞二vs二上達也 1982年 第40期棋聖戦 第1局](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/7a/ba4f45f39fbcf4bfe1c43e7d7e4c852f.jpg)
「終盤の魔術師」見参! 森雞二vs二上達也 1982年 第40期棋聖戦 第1局
将棋の世界には「クソねばり」という言葉がある。 形勢が不利になると、逆転をねらって「...
- 前へ
- 1
- 次へ