#兜丸 新着一覧
「金小町」が咲いたが・・・・
ノトカクタス・すみれ丸です。天気が良いともっと開くはずだが・・・・。 こちらは名無しだが、「すみれ丸」かも。この仲間としてはかなり大き
三つ子が咲いたのと、兜丸回復?
蕾は大きくなっていたものの、ここ数日雨続きで開かなかったんですが一番今年元気の良いラン...
兜丸が元気ない
去年10回ぐらい毎月咲いてくれた兜丸の花子さん今年の植え替え後、蕾はあるもののあまり元気ありません(*...
「綾波」に蕾が
今年も綾波に蕾が。 「兜丸」や「ランポー玉」にも蕾が。この子たちはほとんど一年中蕾が出来ます。そう、真冬の寒い時期でも蕾はできるが、少
今日の植え替え
毎日少しずつサボたちの植え替えをしています。今日は兜とルリ兜と海王丸とナナコマルの実生...
アデニウムの蕾また1個落ちちゃうかも…
アデニウムの一番最初に確認できた蕾が黒く変色してきた気がする~😢左下の子なんですが、家...
アデニウムの蕾その後
前回の投稿から一か月経っちゃいました。寒いと動きが少ないのでブログをサボり気味ですが、...
月刊兜丸
3月から、ほぼ毎月咲いてくれる兜丸の花子さんが今月も昨日から咲いています。今年第1号は3月...
お花たち頑張れー
今年の気温は9月には早いかな、と思っていたキンモクセイがまた10月に香っているような上がっ...
アップルマークみたいになってしまった😢
一時シワシワになってしまった兜丸のサブローさんの根を切って水耕栽培にしたら根が生えてきたので生き返ったと思ったんですが...
膨らんできたよ
冬明けから水を吸わずにシワシワに干からびていた兜丸のサブローさんを水耕栽培に変えてはや3...