枯れそうなサボの延命できるか?
12月に入り、冬ごもり中のサボタニ達に動きがあまりないので更新も冬ごもりの日々です。今の時期は体力がない子たちは少し寒いだけでダメージ食らうようで、夏の間あまり元気なさそうだなと思っていた...
1年ぶりの開花
去年の10月に花を咲かせてからずっと休眠していた兜丸の花子さんが1年ぶりに花を咲かせてくれました。待ってたよ~。...
アデニウムやっと咲きました!
今年の春から何度も蕾をつけながら咲かずにポトっと落ちてしまっていたアデニウムさん。やっ...
今度は「兜丸」を接いでみたが・・・・ 追記です
これは4年前に買った「兜丸」です。最初の2年はそうでもなかったが、その後はほとんど変化がなく、一向に成長する様子がありません。枯れているわけではないが・・・・。思い切っ
実生のサボテンです
去年種を蒔いた実生苗たちで、斑入りと思しき個体は3つとも消えました。で、周辺の8個はランポー玉です。その内側に兜丸が2つあるが、今年新たに2つ芽が出ました。...
月刊ルリ兜
今年ルリ兜のルリ子さんが毎月咲いています。この前の開花は6月4日でした。月刊ルリ兜だな~。去年は毎月咲いてくれた兜丸の花子さんは今年休眠?中...
サボテンの実生苗だが・・・・ 追記です さらに追記です
実はこの小さなサボテンの子供たち。去年種を蒔いた実生苗の数少ない生き残りです。その数、全部で13個。そのうちの11個はランポー玉に兜丸の花粉を付けたもので、兜丸にランポ
胴切りした「恩塚ランポー玉」
1ヶ月半ほど前に胴切りをした「恩塚ランプー玉」だが、ここにきてようやく仔吹きを始めました。が、挿し木した右側の方は、徐々にだが弱ってきたように思えるが・・ように...
初睡蓮
バタバタ忙しくしてしばらくブログサボっていたら、いつのまにか7月( ゚Д゚)猛暑続きでウンザリ...
意外と大きな花が咲きました
名無しで買ったサボテンだが、意外と大きな花を咲かせました。花はギムノに似た感じだが、「ロビビア」の仲間かも。蕾が沢山あるので、長く楽しめるかも。...
兜丸の植え替えをしてみたが・・・・
この兜丸は10年近く前に買ったものです。が、2年くらい前から調子が悪くなってしまい、去年思い切って「芯止め」をしてみたが・・・・。その後少し大きくなっただけで、あまり変化が