#八幡宮 新着一覧
阿賀野市 水原八幡宮13
大正7年(1918年)瓢湖のじゅんさいが、宮内省に献納されました。この時代、瓢湖でじゅんさいが採れました。このじゅんさいを宮内省(宮内庁)に献納しようと当時の柄沢豊太郎水原町長、吉川正作助役の...
阿賀野市 水原八幡宮12
1910年(明治43年)水原八幡宮の「正面石橋」(写真の赤い矢印)、厚志会の寄付で竣工。外城...
七夕
先日、久しぶりに鎌倉を歩いてきました。八幡宮では手水舎にはアジサイの花が浮かべられてい...
阿賀野市 水原八幡宮11
水原八幡宮の境内にある石碑。三寶大荒神。建立は文政11年(1827年)2月。江戸時代、水原代...
阿賀野市 水原八幡宮10
寛政元年(1789年) 「神輿 みこし」を、水原八幡宮が購入。 この神輿は、江口栄右エ門・...
阿賀野市 水原八幡宮9
「郷土史 外城物語」から → 水原八幡宮の神官 佐藤源大夫祖先当村草分けせしより数十代血統連綿たり。領主之を賞して更に田5反歩を賜はり、合計1町歩なり(1...
娘とお出かけ、ツバメ一家の観察日記
今日は娘とひたち海浜公園に行く予定でした❗️朝、調べたら❗️休園😥行く場所を変更して水戸市へ紫陽花を見てきました...
大宝八幡宮に行ってみた。
大宝八幡宮に行ってみた。地元の神社にあちこち遊びに行くシリーズもついに終盤に。残る最後...
阿賀野市 水原八幡宮8
左図 赤い矢印の先「水原八幡宮」 緑色の矢印の先「大雲寺」 青い丸印は瓢湖(最初に造...
八幡さまがいっぱい!
戦国時代、明日の命もわからない世の中だったからでしょうか。多くの武将が神仏に帰依してい...
阿賀野市 水原八幡宮7
水原城(館)「後に水原代官所敷地」から太陽の昇る方向に、旦飯野神社(応神天皇を祀る)が...