#古社寺 新着一覧
魅惑の醍醐寺5 醍醐寺清瀧宮へ
2024年10月17日、久しぶりに醍醐寺へ出かけた。ビーノでのんびりと走って30分ほどで北門をくぐり、北の参拝者駐車場の脇にビーノを停めた。その際に北門へと続く白い土塀を撮ったのが上図である。
栂ノ尾高山寺5 高山寺境内より
嫁さんが「ちょっと待って」と言ったので振り返ると、上図の閉じられた中門のほうを指さし...
栂ノ尾高山寺4 高山寺石水院
高山寺石水院の続きです。嫁さんといったん西側の庇の拝所と内陣を覗いたのち、拝観順路に...
栂ノ尾高山寺3 高山寺石水院へ
高山寺の金堂と茶園を見た後は、国宝の石水院に向かいました。もと来た参道の一番南側に位...
栂ノ尾高山寺2 高山寺金堂
高山寺の中興の祖であり、実質的な開基である明恵上人こと明恵房高弁の御廟にお参りした後、登って来た長い石段を降りて参道へ引き返しました。...
伏見城の面影9 伏見城御成殿の面影
正伝寺の庭園を見ながら一休みした後、「さて」とU氏が縁側から立ち上がりました。くるりと後ろへ向いて本堂の内部へ入っていきました。私も後に続きました。...
伏見城の面影8 正伝寺本堂へ
西賀茂の正伝寺は、いまの京都では珍しい隠れ古寺の一つです。快晴の土日においても訪れる...
伏見城の面影7 正伝寺へ
2023年11月6日、水戸のU氏との京都歴史散策二日目は朝8時からスタートしました。北大路バス...
伏見城の面影6 二尊院総門
二尊院総門の続きです。門脇の立札によれば、慶長十九年(1614)に伏見城の薬医門を角倉了...
伏見城の面影5 二尊院へ
常寂光寺を辞して、もと来た道を「歌仙洞の碑」の辻まで戻り、北へ折れてこの日の最後の目的地へ向かいました。途中で右手に上図の嵯峨天皇皇女 有智子内親王陵墓が見えてきました。...
伏見城の面影4 常寂光寺本堂
常寂光寺の本堂の前に進みました。U氏が、屋根を見上げ、その軒先を見上げながら「お寺の本...