#吉兆 新着一覧

秋にも咲いたセッコク「吉兆」
小鉢にミズゴケ植えのセッコク(石斛)です。開花しない鉢がある中で、「吉兆」(キッチョウ)という品種は、春に開花した後、秋にも咲きました。 白い花弁に紅の覆輪が入ります。 9月中旬、自...

彩雲 吉兆
昨日の雨柱の写真を撮影した場所で撮影しました。高速道路宮原パーキングエリアへ不知火太刀...

昨日の朝虹に出逢いました
昨日は15日で酒米塩を撒きに、野坂屋旅館別邸わんこ日和の建築現場へ行った後、みやもと鱗福...

愛と平和の象徴、鳩が到来しました!
今朝起き上がり、キッチンへ向かおうと何気なく外を見たら山鳩(キジバト)のつがいが裏の竹藪に居ました...

幻日と彩雲
昨日の夕方太陽の横に幻日が出ていました。それを見つけて、撮影ポイントを調整して、撮影しました。...

昨日の虹 佐敷にて
昨日の夕方たまたま通りがかりに虹を見つけました。虹を撮るために移動して、数ヶ所で撮影しました。私は虹を吉兆だと思っていますので、皆様方と共有したいと思いました。...

昨日の虹 佐敷にて
昨日の夕方たまたま通りがかりに虹を見つけました。虹を撮るために移動して、数ヶ所で撮影しました。虹は吉兆だと思う私なので、皆様方と共有したいと思いました。...

美味しい和菓子や八寸
コーヒーやお茶のお供の和菓子や、上品な八寸(前菜)!京都では6月と言えば、水無月!ホント...

セッコクの花 2022(1)「吉兆」
「セッコク」(石斛)は、日本の中部以南に分布する小型野生ランで、大木や岩上に根を張る着...

京都 松花堂庭園Ⅱ
松花堂庭園の外園の後一つの茶室の名称は『竹隠』。どうでも良い事ではあるのですが茶室の並びが松・竹・梅とはなっていないんですよね。...
第3333話 エンジェルナンバー
3333・・・願望が叶うと言われるタイミング、エンジェルナンバー。 吉兆。これまでを振り返ると、就職時も 劇団を立...