#和名類聚抄 新着一覧
ソバの花
今朝は24.3℃と熱帯夜は免れたが、湿度が高く爽やかさはない。日中は厳しい残暑の日差し、午後3時前に35.8℃となり、4日連続の猛暑日となった奈良。 13時、34.2℃、51%この先の天候で
和名類聚抄は義訓することを目的として書き始められた
和名類聚抄は辞書の体裁をとっているが、勤子内親王の意向に沿うべく作られた私的な書物で...
十巻本和名類聚抄 翻刻と訓読
FC2ホームページ「和名類聚抄を読む」に全巻通しを掲載しました。
「相模原麻溝公園」では「シモクレン」が優美な上品な花姿を披露中!!
相模原市南区麻溝に四季の花が絶えない「相模原麻溝公園」はある。当園は今、春の代表花のク...
和名抄の和訓のない項目について
十巻本の和名類聚抄のなかに、和訓を付さないまま項目があげられているものがある。音読を...
十巻本和名類聚抄 翻刻と訓読 〈はじめに〉・〈凡例〉・〈序〉・〈目次〉
〈はじめに〉 和名類聚抄は、本邦における本格的な辞書の嚆矢とされる。源順(911~983)の...
和名抄の「田」について
源順の和名類聚抄は、平安時代の承平年間(931~938年)に成立した百科事典的な古辞書であ...
源順の『和名類聚抄』と「名胡桃」の地名由来(伝説と史実の交差点)
月夜野の地名由来と風土 その2 私たちの地元では、源順(みなもとのしたごう)が東国巡業のおりに、この地へ立ち寄り「おお、よき月よのう」といったことが...
- 前へ
- 1
- 次へ