#塞の神 新着一覧
![11日の鏡開き](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/6e/bc2266af9505e55d9c7a7eaa35a7cd92.jpg)
11日の鏡開き
11日は鏡開き。神様にお供えしたものを下げました。今は簡単だ。切り餅出して鏡餅形のプラは潰してポイっφ(゜゜)ノ゜だもん青カビが生えかけた硬い鏡餅を息切らしながら包丁で切り分けたなんざ、どん位...
![夫と玉川神社の話](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/35/85/38f6c043ca49cddccf7a6d3d8d59e052.jpg)
夫と玉川神社の話
ノートを読み返してみると、1月中は断片的に話している感じでした。相変わらず夫とは、ちょこ...
![播磨町散策記 on 2021-11-25 その12 野添大西の塞の神](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/59/a6/cceece80eda42f26677521acb9fd9ec4.jpg)
播磨町散策記 on 2021-11-25 その12 野添大西の塞の神
2021年11月25日、播磨町を散策してきました。東本荘の庄屋であった梅谷家の4代目当主の梅谷七...
![どんど焼き・左義長、または、塞の神](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/8e/623c08aa40a492f0bc4d71d1368214c3.jpg)
どんど焼き・左義長、または、塞の神
小正月である1月15日の行事ですが、今はだいたい近い日曜日に行われ...
![塞の神](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/86/5938e0b4147631f1b94f599c6a5c2cd7.jpg)
塞の神
昨日、今日と昼間は暖かい日でしたが。朝はやはり寒い今朝も氷点下でした今日10日はあちこ...
![どんど焼き](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/ad/2b9646d205e9511cdc68e57e02f002ef.jpg)
どんど焼き
近くの神社で、どんど焼きがありました。この地域では正式には、「塞の神(さいのかみ)」...
![いろいろな神様の話](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/76/5b/536ec564d4223af55486e43f7c755feb.jpg)
いろいろな神様の話
10月の始め頃に、モスバーガーの企画にカービィが使われていると聞きました。丁度、最寄り駅に行く用事があって、モスチキンが入ったバラエティーパックを買った時に、そこに貼ってあ
![塞の神 2020](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/29/5da25d86a23fdc032e9457c4856c57a7.jpg)
塞の神 2020
2020-01-12昔から続く伝統行事塞の神本来子供の行事ですが子供のいない地区高齢者が伝統行事...
- 前へ
- 1
- 次へ