#左義長 新着一覧

2025 奇祭 今尾の左義長
何年かぶりに今尾の左義長を撮りに行きました、 まずはカメラを火の粉と燃えカスから守るために ボディとレンズにカバー

さぎっちょ
さぎっちょは 漢字にすると 左義長正月飾りなどを焼くどんと焼きのことで徳島県南部では こう呼ばれています私の地域では この呼び名は使いません...

まずは七所参り~大磯の左義長①
1月12日の日曜日前日に「藤沢七福神めぐり」の1日目をしましたが 翌日はそのまま続けずに「...

#9251 大磯左義長 その二🤗
こんばんは Suikaです一週間お疲れ様でした。12日と13日に女房と長女とつるんでた事で4回目12日(日)前回から続きます...

#9250 大磯左義長 その一🤗
こんばんは Suikaです今日も一日お疲れ様でした。12日と13日に女房と長女とつるんでた事で3回目12日(日)大磯駅から...

どんど焼き『左義長』
今日も朝から腰痛で、寝ていましたが、少しだけと思い『左義長』に出かけました。毎年、お正...

蜂屋左義長(どんど)
小学校行事から地域行事に移行してから、毎年お付き合いさせていただいています。コロナを乗り越えて、年々盛大になっていく感じです。大勢の人が「どんど」の火を囲み、巨大な炎...

「小正月(こしょうがつ)」!!「お正月の締めくくり」!!
「1月15日(水)」「小正月(こしょうがつ)」1月1日の大正月に対し、1月15日を中心...

ちびっ子は我が家だけなりどんと焼き
昨夜6時過ぎ朝7時前、この蕎麦畑の左側でどんと夜明け前のお月さん 正月様をお焚き上げし...

一人とんど焼きで煙まみれ
朝日が昇る頃が1.0℃と最低気温で陽射しもあり、お昼前には9.5℃迄上がり、サンルームからの暖...

津幡短信vol.127. ~ 新春風物詩。
津幡町で見聞した、よしなしごとを簡潔にお届け...