#壺屋焼 新着一覧
那覇市に移動!明朝に北の大地に向けて離島❗️
今回の旅行もいよいよ終盤に入り、昨日那覇市に移動して来ました。ホテルの近くに大きなシーサーがあり「壺屋うふシーサー」と書かれています。この付近には壺屋焼の通りがあり、ブラブラしてきました...
高松竜之介【陶工レッスンのご連絡】9月14日開催予定
高松竜之介と浅賀寛:壺屋焼教室のご案内高松竜之介です。こんばんは。9月度の陶工実習の連絡...
壺屋徳利
壺屋徳利いわゆる上焼のとくりです。白釉を全体にたっぷりとかけた肌で、土は白味がかってい...
壺屋褐釉台付瓶
壺屋褐釉台付瓶雅味ある肌の壺屋の瓶子です。18世紀ころ。類例があるので、掲載しております...
壺屋焼 荒焼 徳利
壺屋焼 荒焼 徳利 容量約220ml独酌に最適な壺屋の荒焼瓶です。このサイズで容量がこれだけ入...
首里染織館suikara
琉球びんがた事業協同組合・那覇伝統織物事業協同組合の新拠点として先月30日にグランドオー...
喜名瓶
喜名瓶琉球喜名 17〜18世紀頃 高さ 約17.1cm前後 口径 約4.8cm前後琉球喜名の瓶。とくり...
壺屋褐釉火入筒茶碗
壺屋褐釉火入筒茶碗18-19世紀頃。希少な作品です。壺屋のものはどこかモダンで洗練された印象...
壺屋 仏花器
壺屋 仏花器壺屋焼の仏花器です。19世紀ころかと思います。瓶子はよく扱ってきましたが、意外...
壺屋焼締徳利
壺屋焼締徳利 18世紀ころかと思いますが、それより多少古い可能性もあります。壺屋の焼締瓶です。壺屋を含めた沖縄の瓶は時代がさがるにつれ、厚手となり、容量も少ない傾向にあ...
<経産大臣指定伝統的工芸品> 沖縄 壺屋焼
「壺屋焼」 Description / 特徴・産地 壺屋焼とは? 壺屋焼(つぼややき)は沖縄県那覇...