#就学相談 新着一覧
![就学相談係で行った娘の発達検査(5歳)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/d7/0c8cfc778b39f7e955fd1f1a7f52ad8b.jpg)
就学相談係で行った娘の発達検査(5歳)
田中ビネー知能検査V 記録用紙所属 xx保育園 年長実施日 令和6年8月13日検査時間13:34〜14:28検査結果 生活年齢 (CA) 5歳9ヶ月精神年齢 (MA) 3歳2ヶ月基底年齡 1歳知能
娘の就学相談
ただいま年長さんの娘(姉)ちゃん週2回で療育へ通っています。言葉の遅れを1歳半検診で指摘を受けそれから市の発達支援に繋がって、週2回の療育と幼稚園...
![就学相談結果発表](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/79/eb/1458ac9a63ac9844c610b1634fab8159.jpg)
就学相談結果発表
どうも( ˙ ∞ ˙ )夏にやった上の子の就学相談の結果により落ち込みが加速中の、のんです_:(´...
ひとり反省会 (その2)
「ふつう学級で大丈夫かな? この子はまだ何もできないから」相談会でよく聞くことば。「どんな障害があっても『人とのつながりに安全を感じる』ことはできる」「人とつながり、調整し
0歳からの就学相談会 ③
「だいじょうぶかな。学校まで歩けるかな。教室は分かるかな」 「だいじょうぶかな。先生は声をかけてくれるかな。友だちはでき...
ようこそ就学相談会へ 2022年9月(2)
「みんな、ふつう級から支援級に来るとほっとするんですよ」 □ 「ほっとする」子...
ようこそ就学相談会へ2022メモ(その11)
ようこそ就学相談会へ2022メモ(その11) 《就学相談会とポリヴェーガル理論 ②》 □...
![ようこそ就学相談会へ 2022メモ(その9)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/44/61343cfd7ed7f904b6e8a98525af1503.jpg)
ようこそ就学相談会へ 2022メモ(その9)
ようこそ就学相談会へ2022メモ(その9) 就学相談会まであと二日(^^)v「安全とは何か」についてずっと考えている。「安全を守る」ことについてず...
ようこそ就学相談会へ2022メモ(その8)
ようこそ就学相談会へ2022メモ(その8) 手をかすように知恵をかし手をかりるように知恵をかりて生きるその安全感こそ
- 前へ
- 1
- 次へ