#山繭 新着一覧

グループわらじ 第597回徒歩定例会「高子沼ウォーク」
※高子二十境は2015年に歩いた後、2020年以降何回か企画しましたが、コロナ禍や阿武急の地震の被害でその度に中止になりました。今回これを企画し直しやっと実施できました。9年前の様子はBlog思い出版

春の季語 樝(しどみ)の花 草木瓜 地梨
しどみの花 こちらにはシドミ原というバス停の名があり たぶん昔はそこら中草木瓜が生えていたのでしょうね...

葉っぱが無いので山繭がすぐ見つかります。
去年は、蛾が出て来たのに失敗したのです、今年はそのままなにしておきます。ナズナのはなも...

★枯れ紫陽花など 2020
今日、風が強かったよね 早春に入った筈だが。。。まだ薄着になれない 枯れ紫陽花 痩せこけたふきのとう...

★粉赤実苔と福寿草と普通の苔やふきのとう 2020
里山の春寒い日があったり 暖かい日があったり里山がちょびっとだけ春らしくなった コナアカミゴケ(粉赤...

山繭(ヤママユ)
2020-02-11公園を散歩していると桜の木にぶら下がっている繭を発見(6個)薄緑の綺麗な繭こ...

★殺風景な冬の林にメジロ色のやままゆあっちこっち(その4)2020
山繭 最終編(その4)・・・って事はそれだけあっちにもこっちにも山繭ありけり・・・って...

★冬の林に山繭(その3)2019
(その3)って事は。。。そんだけあっちこっちに山繭があるって事を意味する言い替えれば大...

★冬枯れの林で目立つやままゆ(山繭)その2 2019
冬の林で目立つモノ (その2)殺風景な林にメジロ色キモい?げっ!げげっ!お口直しに。。。
- 前へ
- 1
- 次へ