#御詠歌 新着一覧
デビューは成功かな?
御詠歌デビューは先導された和尚さんが、うちのお寺でも奉詠してもらおうかな、とおっしゃって下さったので上手くいったのではないでしょうかね。私達も練習以上に上手にできたと感じました。やれば出...
福原西国観音霊場の御詠歌の作者 佐藤信孝と福原西国三十三ケ所観音霊場
福原西国観音霊場の御詠歌の作者で神戸市垂水区奥畑出身の医者で文人でもあった「佐藤信孝」...
諏訪百番観世音霊場 中二十七番 「薬師堂(下金子公民館)」
小泉寺さんから次の場所に向かおうと住宅街を抜け歩いたことの無い道を歩いて大通り...
諏訪百番観世音霊場 中二十五番 「永久寺」
改めて歩いて見ると普段車で通り過ぎる地も違って見えてくる ...
諏訪百番観世音霊場 中十二番 阿弥陀堂
少し回る順は変わりますが気にしないで下さい 今回、歩き霊場巡りは四ヶ所です 茅野市上野原のJA...
江戸時代の往来手形(通行手形)
西国三十三巡礼の『往来手形一札』江戸時代、人の移動は厳しく制限されていました。そんな中...
普済寺・観音堂のご詠歌 園部町若森
普済寺・千種姫が眠る…観音堂ご詠歌この観音堂に掲げられている詠歌を解読するのに…長い時間...
園部町御詠歌
園部町殿谷、徳生寺新四国五十八番 弘法大師御詠歌西国三十三所巡礼は平安時代末期頃、修...
大型台風に備えて
毎年恒例になっている旦那さんの実家のお盆の行事「御詠歌」を唱えている時にメール。台風接...