satineko日記

猫が好き、花が好き、2015年カワセミを見てから野鳥も好きになりました。

カワセミ広場の紅葉

2024年12月21日 | 水辺の鳥

 20日(金)バイクも点検が終わり快適に走るので午後からカワセミに会いたくて出かけました。

前回は街路樹のハナミズキが綺麗に赤くなっていましたが今は裸木です。

広場では紅葉の木が1本盛りは過ぎていますが紅葉絡みでカワセミが撮れたらと期待して待ちました。

先に来ていたCMさんが川にカメラを構えています。

川を覗けばカワセミが来ていました。

飛び込んで小さな魚捕れました。

石の間から顔が「あっ!ネズミです。」

小さいけれどネズミがいてびっくりです。

ジョウビタキも来ました。

すっかり実の無くなったピラカンサスで残念です。

ここの常連のゴイサギが水の中でじーっと流れを見つめていて足が冷たそうです。

餌取りしたカワセミを見ていたら遠くでもう1羽が飛んで行き木の中に止まりました。

隙間からですが紅葉絡みになりました。

いつでも外れないカワセミ広場は昨日も楽しかったです。

 

 

 


初見のコオリガモ

2024年12月18日 | お出かけ

 17日(火)前日に鳥友さんから珍鳥を情報を頂き通勤渋滞にかからないように早く出かけました。

1時間ちょっとで到着したので駐車場も空きがありました。

迷い鳥はいつまで居るかわからないけれど湖を見ればCMさんの姿が見当たりません。

ちょっと不安になりましたが駐車場に車があるのはCMさんはどこかに居るはずです。

駐車場から女性CMさんが上がってきました。

お話していたら地元の方が「カメラマンさんはあっちにいましたよ。」と指さしして下さったので、珍鳥はまだいるのが判りそちらに向って歩きました。

半周歩いたら対岸にCMさんが並んでいるのが見えました。

こっち岸にカメラが向いているので水面の見える所を覗けばいました。

でも近くにいるのに木や草が被って逆光なのでいるのが見えるだけです。

CMさんが並んでいる対岸に急ぎました。

初見のコオリガモ♀です。

結構活発に動いて餌取りしてました。

 

マガモと混じって餌取りです。

 

活発に動いて満腹になったらしく頭掻き掻きしてマガモの中で寝てしまいました。

珍鳥情報を下さった鳥友さんありがとうございました。

現地でお世話になったCMさんありがとうございました。


歩いて田んぼまで

2024年12月16日 | 田んぼの鳥達

 先週はバイクの点検でしたが1週間の予定でしたが日曜日の夕方にバイクが戻ってきました。

バイクの無い間は久しぶりに家の近くの川から土手を越えて田んぼまで歩きました。

途中の公園の紅葉はもう終わりかけですが思いがけずに紅葉狩りが出来ました。

アオサギも紅葉背景です。

水路を越えて土手に上り見渡せば人も鳥もいません。

カラスが飛んだと思ったら翅が白い、タゲリです。

川向うの田んぼでは見ましたがこちらにも来ていたのですね。

降りた田んぼに向って歩きました。

近くに行けないので田んぼの土と同化して分かり難いけれど3羽が居ました。

帰り道、近くの川に戻って来たらチョウゲンボウが飛んで電柱に止まりました。

近づく前に飛んで行きましたが家の近くで見られて嬉しかったです。

沢山歩いて1万歩超えでした。

先週から急に寒くなり朝は0度慌てて冬支度です。

蕾のあった皇帝ダリアも一晩で霜にあたり真っ黒です。

寒い朝ですが庭のイチゴの木にシジュウカラが来ました。

部屋の中からガラス越しなのでフィルターがかかっているようです。

バイクで出かけられなかったのでダリアも伐採したり庭も片付けて、

畑のごみの整理、給湯器も凍結防止の対策をして年末は忙しいです。

 

 


今季初撮りルリビタキ&リュウキュウサンショウクイ&ビンズイ

2024年12月12日 | A公園

 A公園にルリビタキが入ってずいぶん経ちます。

何度か姿を見ることはありましたが止まってくれなくて残念でしたが

やっと今季初撮りが出来ました。

青い♂はまだですが♀だけでもパチリが出来ました。

ルリちゃんが隠れたので奥に歩きだしたらCMさんが集まっているのが見えたのでご一緒させて頂きました。

撮っていたのは何とリュウキュウサンショウクイの群れでした。

何羽か群れが居たのですが高い木の上で飛ぶばかりでやっと撮れました。

賑やかに飛び回って見えなくなったので奥まで歩きました。

銀杏並木が見ごろです。

水路に何か来ているかと戻る途中で見つけたのはフェンス越しにビンズイでした。

この日は思いがけずラッキーな日でした。

お付き合いして下さった鳥友さんありがとうございました。

 


ミコアイサ女の子だけです。

2024年12月11日 | 水辺の鳥

 7日(土)A公園はイベントで賑わいそうなので久しぶりにDGPに行きました。

ミコアイサが来ていると聞いていたのとハゼの実食堂の様子も気になっていました。

こちらの公園も土曜日は賑やかでした。

木々の紅葉も始まってハゼの実はたわわに実っていますが木の前でテントでくつろいでいる方がいて小鳥たちはまだ集まっていません。

池の中を覗けば木の間からミコアイサが池の端にいるのが見えます。

姿が見える対岸に周りましたが遠いです。

 

4羽が並んで泳いで行くのが見えます。

バシャ!バシャ!豪快に水浴びです。

 

紅葉の映る水面をス~イスイ~❤

池の中ばかり見ていてふっと後ろを見たらトコトコあるく黒い鳥、えっ!ヒクイナ一瞬で葦原に消えました。

入っていった場所を見てもどこにも見当たらずでした。

 

 

 


トモエガモを見に。

2024年12月09日 | 水辺の鳥

 6日(金)ミサゴを見に行きラッキーにも短時間で餌取りが見られたので帰りに鳥友さんから頂いていたトモエガモ情報のポイントに行きました。

ここは初めて行く場所でしたが駐車場も広くて池はどこにあるのか?車を停めて探しながら歩きました。

思ったより近くに池があり沢山の鴨達が池の淵に上がって休んでいるのが見えました。

トモエガモも一緒にいます。

 

3羽が一緒に行動していて1羽が飛び込むと続いて飛び込みます。

池の周りは歩けるようになっていましたが歩く人もいないので鴨達のんびり日向を楽しんでいるようでした。

 


ミサゴを見に

2024年12月06日 | 水辺の鳥

 3日(火)前日鳥友さんから情報を頂いたミサゴを見に行ってきました。

朝早めが良いと聞いていたのですがちょっと渋滞で着いたのは9時になってしまいました。

車は並んでいるけれどカメラマンさんは見当たりません。

どこかにいるはず?と探せば橋を挟んだ反対側でした。

ずらりとカメラが並んでいます。

ミサゴはどこかと探している間に飛び込みが見えました。

 

水しぶきと一瞬の出来事で間に合いませんでした。

 

 

魚を捕って木の上に止まり食べてもまだ満足出来なかったらしくしばらく木の上にいるのが見えました。

2度目の飛び込みで魚を掴んで飛び上がりました。

 

 

旋回しながら魚を持って消えて行きました。

魚を持っていくのが見られたのは初めてで嬉しかったです。

しばらくは帰って来ないらしいので早めに動いて次の目的地に向いました。

鳥友さんの情報のお陰でミサゴの狩りが見られました。

ありがとうございます。

 

 


I沼の鳥達

2024年12月05日 | 水辺の鳥

 冬ばれが続いています。

朝晩はエアコンが必要ですが昼間の日向は暖かです。

車ならちょっとそこまでとI沼に行ってきました。

沼の景色も紅葉がはじまり水面の青空も綺麗です。

カメラマンさんもいない静かな沼でしたが半周歩いたら小さな中洲にシギたちが集まっています。

セイタカシギ、オオハシシギの中にユリカモメが1羽だけ混じっています。

ダイサギとアオアシシギも1羽です。

せかせかと動き餌取りをするオオハシシギ2羽です。

ヒドリガモは仲間がきていました。

沼の水際でハマシギが群れていましたが近づくまえに飛び出しました。

カワセミも見つけましたが遠いです。

水の抜けた所にはシロチドリが何羽もいました。

草地にはタヒバリです。

少しの時間でしたがカメラマンさんはいなくても沼一周したら収穫はありました。

 

暖かい日にペンキ塗り、濡れ縁、ベンチ、花台、エアコンカバーまた何年か使えます。

 


マユミ食堂に来る鳥達

2024年12月02日 | A公園

 12月に入りました。

公園でも冬鳥が入りにぎやかですが、いると聞いても出会いが中々ありません。

鳥友さんからマユミ食堂の事をお聞きしたので木の見える場所で待ちました。

小鳥たちが集まって来ました。

先ずはメジロの集団です。

 

 

 

 

 

メジロが飛んだと思ったらシジュウカラが来ました。

次はコゲラです。

かすかに赤いお印が見える1枚がありました。

この公園に何年も通っているのにマユミの木があるのに気が付きませんでした。

鳥友さんありがとうございます。

木の実の好きな野鳥達です。

つぎはDGのハゼノキ食堂も楽しみです。


田んぼを歩けばカワラヒワ

2024年11月27日 | 田んぼの鳥達

 26日(火)午前中は畑作業をしたので昼食後は疲れたけれど田んぼに行って見ました。

電線に並んでいるのはオオカワラヒワの集団です。

集まったり飛び出したりにぎやかです。

田んぼを歩けば高い空を飛んでいるのが見えたのはトビです。

ここでは出会いの多いチョウゲンボウも見つかりません。

 

あっ!カラスが追っているのは猛禽のようです。

ススキが伸びているので見失いましたが、ここでは初めて見るチュウヒ?かしら

先輩にお尋ねしたら「チュウヒかマダラヒュウヒの♀でしょう。」と教えて下さいました。

先輩いつもありがとうございます。

珍しいチャンスを逃がしましたが証拠です。

畑もやっと玉ねぎ苗を植えて絹さやとスナップエンドウの定植が終わりました。

 

皇帝ダリアとイチゴの木も実が赤くなり初めです。

プランターのダイヤモンドリリーが咲きそろいました。