#志度 新着一覧
![【土用の丑の日】昨日に続き、今日は鰻の蒲焼タレをかけて…飽きませんよぉ〜](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/68/fa75fe8e4daf528eda47452611dd4be2.jpg)
【土用の丑の日】昨日に続き、今日は鰻の蒲焼タレをかけて…飽きませんよぉ〜
いつも、hanacafeブログ訪問有難うございます。美味しいを食べて夏バテ防止今日は、土用の丑の日❣️昨日に続き、今日も鰻何度、食べても…飽きませんよぉ〜おうちランチ今日は
![江戸時代の発明王の生誕地がある門前町を歩く](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/43/22251d53d85ced6ee5d724cf6187b7a6.jpg)
江戸時代の発明王の生誕地がある門前町を歩く
2022年1月15日(土)さぬき市志度地区(旧香川県志度町)は、江戸時代の発明王”平賀源内”の生誕地であり...
![幻の観光湯と、三本松の敷瓦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/ac/49bcf9aecf0d57b6b9a63deac0b57d52.jpg)
幻の観光湯と、三本松の敷瓦
今年8月の香川の旅の続き。玉藻公園をあとにしてお昼にうどんをさらっと食べ、アカネビルの...
![四国の旅 その3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5a/a5/03a17524c9fc3396ce9d06be9898ccfe.jpg)
四国の旅 その3
私達は、近くにあったうどん屋さんの「麺でぃ~」さんに行きました。まだ新しそうなお店ですね。それぞれセルフで頼んで美味しくいただきました。K...
![四国の旅 その2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/27/10/7fc005699ae84b7a57a908502e4d988b.jpg)
四国の旅 その2
鳴門公園の地図にあった、先端にある孫崎灯台まで、行くことにしました。道は、山道のような...
![四国の話の前に](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/b2/f70caeecc0e62db3b7e843969a07863a.jpg)
四国の話の前に
神様達から、次は四国だと言われてから、私は行くことになるのだろうとは思っていましたが、この話の発端は昨年の春(...
![火の鳥?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/69/aa1ba9e6004a9191b379a1e8efd018d8.jpg)
火の鳥?
Iさんが、清水寺に行った後に新幹線で東京に帰る途中の空の様子に驚いて、写真を送ってくれました。名古屋辺りだったようです。火の鳥...
![四国の話](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7d/81/29a924a208584277b2870897616877a7.jpg)
四国の話
ずいぶん前に、最後は四国に行くようになると聞いていました。もう、何年も前だったと思いま...
![多和神社](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/a2/64bb3212b0692199131ff9caa1e6f89a.jpg)
多和神社
今日は地元の氏神様、多和神社に行ってきました。多和神社は讃岐の国の三の宮で、御祭神は速...
![渡来人とは何者だったか](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/0e/254de595b2598f12fad8b3dae2f9e369.jpg)
渡来人とは何者だったか
amazonで買いました。送料込みで¥570古代、機内にいた豪族がどういう人だったのか、気になっ...
![旧平賀家住宅](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/1b/a22cc2d81283785c31ca465d7ad8135d.jpg)
旧平賀家住宅
昨日15日は、平賀源内先生旧宅を訪ねました。家から徒歩5分くらいで行ける所にあります。...