#戦後80年 新着一覧
戦時下の様子をカラー写真で
やはり「並ばない万博」って難しそう、島岡美延です。皇居東御苑に行くと手荷物検査があり、数人しかいなくてもそれなりの列に。トイレ、ショップ、駅への道、飲食店で8時間待ちとは!前回の大阪万博は...

広〜いアリーナ
5月の中巨摩春季教育研究会の講師に拝命任りました。今年は戦後80年、少し気合が入っています。すると、ちと気合いのいるお話をいただくことに導かれます。...
8月15日で終わらなかった戦争
まだまだ桜はきれいで快適な陽気に、島岡美延です。少しでも長くこんな季節が続いてほしいけ...

ご案内
戦後80年、ベトナム戦争終結50周年、そんな節目の今年、戦争の意味とそれが後々まで残す心へ...

4月7日天皇皇后両陛下戦没者御慰霊のため「硫黄島」へ。〜過去サイパン島「バンザイクリフ」での過ちを反省しております。〜
天皇皇后両陛下が4月7日に戦没者ご慰霊のため「硫黄島」を訪問されると、宮内庁が3月21日、正...
【拡散願います】5月「二人展」の私の企画(草案)(20250314)
去る2月24日に「辺野古・大浦湾に寄り添う私のカメラ・アイ(愛)」なる素案を当ブログに書き...

素掘りとは思えないほど、丁寧に整形された地下壕
小部屋が規則的に続く整然とした地下壕。ここまで丁寧に整形されているのは地質がよいのは勿...

天皇陛下65歳に 1
天皇陛下65歳おめでとうございます。普通なら退職して年金生活になるような歳ですけど、あな...

日本はドイツの道をいく?
最近は「物価高」「米がない」「ガソリンが高い」という話ばかりで、どうやら米に関しては、...

「災害時の避難所改善を」「原発推進見直しを」「新幹線小浜先行開業発言?」「給食無償化支援を」「コメ農家支援を」「戦後80年、体験継承を」など福井県に予算・施策要望をおこないました。
昨日は、南委員長、金元書記長、山田県常任委員とともに福井県に対して予算と施策の要望を...

戦後80年
3月には92歳になる80年前を語れる人も僅かになってきた戦争をしなかった80年 二度と戦争をし...