#指導方針 新着一覧
練習前の準備
我がチームは2時間しかグランド練習が確保できていません。だから、準備体操やストレッチなどを練習開始前に終わらせています。(その中に階段ダッシュを取り入れています。)集合したら、まず校舎廻...
叱り方も指導者のスキル
我がチームもそうですが、鶴見区内の学童野球チームの登録数が毎年減少傾向にあります。試合...
2024年度 筒香杯【敗者復活戦】
本日、久しぶりに公式戦が行われます。昨晩 警報の天候速報が出る中「明日は行われないろ~...
希望の守備
私はかなり前(10年以上前)に、学童野球の監督をしていた時の話です。監督になってから行...
キャッチボールでコーチがカバー
我がチームはキャッチボールから始まります。そのキャッチボール練習で直して欲しい事が1点...
2024年7月28日 あじさいリーグ4回戦
7月28日(日)に監督就任してから2回目の公式戦(あじさいリーグ)がありました。で、今日も...
チームの強化の為 行うべき内容
先日 報告させて頂きました通り、7月から池谷戸タートルズ レギュラ(6,5年生)監督を行って...
2024年7月20日 あじさいリーグ3回戦
前回の監督・・・受諾しちゃいましたで報告させて頂きました通り、2024年7月から池谷戸タート...
野球の厳しさ
野球始めたころ、低学年の時は野球を楽しそうにやっていたのに、高学年になると、なんかあの頃に比べて、笑顔が減ったような...
人を指導するという事とは
今回は、私自身 若干もやもやした事を共有させて頂きます。野球に限らず、人を「指導」するという事はどういった事を気を付ける必要があるのでしょうか。...
審判をやってくれる人
野球未経験者のお父さんコーチの憂鬱・・・学童野球に子供が入ったはよいが、ボール拾いのお...