#有機化学 新着一覧
酵素や微生物の有機合成への応用 昔ばなしその5
前回合成したDL体の化合物に酵素を作用させ、光学活性体を作る手法は確立できたものの、酵素の価格が非常に高く実用化が困難であることを書きました。そこでこの反応をいかに安価にするかで、精製した...
酵素や微生物の有機合成への応用 昔ばなしその4
前回有機合成に酵素を利用するために、色々準備をして予備検討をしているときに当時ソ連のK教...
酵素や微生物の有機合成への応用 昔ばなしその3
前回酵素は立体選択的に反応し、光学活性体を作る能力があることを書きました。そこでこれを...
酵素や微生物の有機合成への応用 昔ばなしその2
前回生体内では常に酵素反応が行われており、これによって行動したり生命が維持されていると...
酵素や微生物の有機合成への応用 昔ばなし
昔ある人に私が30年も有機化学の研究をしていたことを話したとき、それで何が分かったかを聞...
勉強が好きになる方法
息子からLINEが来ました。 毎日深夜まで研究室に籠って、この数か月の間、根を詰めてやっていた研究がやっとひと段落ついて...
結晶の生成と成長に「結晶前駆体」が重要な役割
液体が冷えて融点を下回る過冷却の状態になると「結晶前駆体」ができ、そこから結晶核が生ま...
【岡山大学】理学部公開講座「有機化学で理解する身近の物質や現象」〔10/1土, 岡山大学津島キャンパス〕
2022(令和4)年 8月 17日国立大学法人岡山大学https://www.okayama-u.ac.jp/ ◆概 要 国立大学法人岡山大学(本...
環境にやさしい次世代肥料
今回は珍しく有機化学の話です。有機化学は前面に出ることはまずなく、例えば私は医薬品の研...
有機合成実験の詳細 その4
前回までに有機合成実験として、A+B→C+(D)という反応をする準備として、反応容器と使...
有機合成実験の詳細 その3
前回有機合成実験として、A+B→C+(D)という反応をする準備として、反応容器と使用する...