#木造駅舎 新着一覧

木造駅舎を訪ねて ~美作河井駅(岡山県津山市加茂町)~
蔵出しです美作河井駅(みまさかかわいえき) JR西日本因美線1931年(昭和6年)9月12日開業椅子の後ろの掲示板がなかったらもっと雰囲気あったのになと思ったけど大事なお知らせ

木造駅舎を訪ねて ~新八日市駅(滋賀県近江市八日市)~
蔵出しです新八日市駅(しんようかいちえき) 近江鉄道1913年(大正12年)12月29...

PXで立野駅 南阿蘇鉄道とJR九州豊肥本線の共用駅
先ほどメールを開いたら、pxから下が出ましたと来ていた。6月に阿蘇方面へ走った時、南阿蘇鉄...

木造駅舎を訪ねて ~日下駅(高知県高岡郡日高村)~
13年ぶりの木造駅舎を訪ねてシリーズ。。。前記事の手結港可動橋を撮影した日に行ったよう...

山手線「原宿駅」駅スタンプ(再押印)
駅スタンプを押印します山手線「原宿駅」駅スタンプ-木造駅舎と明治神宮図案に変更なし。(押...

葛城の国の古墳めぐり(御所篇)① ~鴨都波神社・孝昭天皇陵~
今回は、御所市の古墳をいくつか見て回ろうという事で、JR御所駅で下車。 初めてのJ...

坪井駅
美作千代駅の次の駅は「坪井駅」 ここも 以前は木造駅舎があったみたいですが 今はこの状況です...

美作千代駅
岡山県津山市の JR姫新線の美作千代駅に立ち寄ってみました 表には ロータリーも残ってます ...

大井川鐵道の木造駅舎 田野口駅・木の温もり(静岡県)
大井川鐵道では操業当時のままの、懐かしい雰囲気が漂う木造駅舎が現役で何ヶ所も残っていま...

歴史ある駅舎「上神梅駅」
わたらせ渓谷鐵道「上神梅駅」です。(群馬県みどり市)木製の改札口など 建造当時(大正元年...

JR建部駅
岡山県岡山市北区建部町の「JR建部駅」です。開業以来の木造駅舎が今も残っていて、平成1...