#東海道歩き旅 新着一覧
![見附・枡形 (東海道五十七次歩き旅・山城国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/bc/ee8c9c7f0ea7234d67d6cfa2ff4f9449.jpg)
見附・枡形 (東海道五十七次歩き旅・山城国)
旧街道を歩き旧宿場町に入ると、必ずと言って良い程に「高札場跡」と書かれた案内板を見かけるが、同時に多く目にするのが、「見附跡(みつけあと)」の案内である。 「見附」とは元々は城で、外堀に沿
![高札場 (東海道五十七次歩き旅・山城国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7e/11/fe2735a1be3b92c7a57697ef0e82ffff.jpg)
高札場 (東海道五十七次歩き旅・山城国)
「高札場」とは、幕府や諸藩の藩主が決めた定め、法度(はっと)や掟書(おきてがき)等...
![問屋場 (東海道五十七次歩き旅・山城国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/09/6b/753ab0f17cfbf5e67d9ec599710f16ff.jpg)
問屋場 (東海道五十七次歩き旅・山城国)
宿場に於いて、最も重要な施設が「問屋場(とんやば・といやば)」と言われている。多くの...
![京・三条の思い出(東海道歩き旅・山城の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/04/eb/6ba07447ff262f359b182841bb1f4aac.jpg)
京・三条の思い出(東海道歩き旅・山城の国)
小学校の修学旅行は、奈良・京都のバス一泊旅行であった。詳しくは覚えていないが、奈良で...
![三条大橋の西詰(東海道歩き旅・山城の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/57/481a9a9c659ca4efe2a0bb228c777550.jpg)
三条大橋の西詰(東海道歩き旅・山城の国)
橋を渡った大橋西詰北側の高札場跡近くには、旧三条大橋の花崗岩製の石柱が残されていて、...
![擬宝珠の刀傷(東海道歩き旅・山城の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/03/68/638a377b82c336379a3473950e8b49e2.jpg)
擬宝珠の刀傷(東海道歩き旅・山城の国)
鴨川の河原でのさらし首が始まったのは、平安時代と言われている。関東で乱を起こした平将...
![大橋の血塗られた歴史(東海道歩き旅・山城の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2c/d3/ca3272f0f60aee7464774d634478e3aa.jpg)
大橋の血塗られた歴史(東海道歩き旅・山城の国)
鴨川の河原を見れば、水辺の遊歩道をそぞろ歩く人、座り込んで川面を静かに眺めいる人、...
![三条大橋の東詰(東海道歩き旅・山城の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4c/f8/f323ae2f6a0d4c2dc6c3e84793f1a7e1.jpg)
三条大橋の東詰(東海道歩き旅・山城の国)
この三条大橋は、東海道の起終点、京への出入口だけに、周辺には様々なエピソードが残され...
![三条大橋(東海道歩き旅・山城の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/57/b3/f0dc3094d24557a0542fde4d439e0e82.jpg)
三条大橋(東海道歩き旅・山城の国)
「橋の長さ五十七間弐寸、幅四間弐尺、本邦にて橋杭を石にて作る此の橋を初めとす」 三...
![安堵の到着(東海道歩き旅・山城の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/06/e4aa0776c71edc1c7ed8b1730b286516.jpg)
安堵の到着(東海道歩き旅・山城の国)
「ああ~、着いた~ァ~」 ようやく五十三次の終点・三条大橋に辿り着いた。 四国八十八...
![いよいよ上がりが見えてきた(東海道歩き旅・山城の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/36/38/34a6d583bb0a2cafe240f7d0b7efce21.jpg)
いよいよ上がりが見えてきた(東海道歩き旅・山城の国)
三条東山交叉点まで来ると、辺りは京都の観光スポットらしく、大型のホテルも目に付くよう...