#高札場 新着一覧
高札場 (東海道五十七次歩き旅・山城国)
「高札場」とは、幕府や諸藩の藩主が決めた定め、法度(はっと)や掟書(おきてがき)等を木の板札に書き留め、人目の付くよう高く掲げておいた場所のことである。町民や村人、或いは旅人が従わな...
新居関所大御門と高札場を横目に通過するEF210(2023年10月)
静岡県湖西市は新居関所つづき。大御門西側は笠木土台付き柵で囲われた桝形(広場)になって...
高札と高札場の行方
先回のブログで、日本の高札制度があっけなく終了したことを書きました。では、高札制度廃止...
神奈川高札場、慶運寺、成仏寺
熊野神社の先、東海道から少し北側に入ります。センター体育館の裏に復元した高札場があります。全幅が5メートルくらいあり、大きなものに感じられます。迫力のある高札場...
宿場町を歩く⑨〜杉戸宿②
『宿場町を歩く』その9。杉戸宿②、近津神社から少し歩くと左側に再現された『高札場』がでて...
木曽路を行く・福島宿上の段 in 長野県木曽町
木曽路の宿場巡りは中山道六十九次三十七番目の宿場「福島宿」。上松宿から二里十四町四十間...
紅葉の信濃路・・・旧中山道・・・追分宿・・・江戸時代の政府広報所・・・高札場です
信州上田の・・・六文銭の写真帳紅葉狩り・・・軽井沢方面に・・・プチドライブ・・・軽井沢町・・・旧中山道...
江戸の面影を残す七宿場(その二) 妻籠②
●妻籠宿(上町・中町・下町)このあたりから、上町でしょうか。「めずらしい、洋風建物」枡形...
江戸末期建築の薬・雑貨商建造物の「旧小倉家住宅」
大和市下鶴間、矢倉沢往還(大山道)の下鶴間宿があったところに大和市指定重要文化財施設であ...
高野街道 三日市町駅
ここからコースは、松屋坂とも煎餅坂ともいわれる道を通り、ふたたび国道371号線を超えて...
高野街道 三日市上田駅
この烏帽子形八幡神社には立派な駐車場もあります。中には高野街道と書かれた木も建てられて...