#東海道歩き旅 新着一覧
![田村神社(東海道歩き旅・近江の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/4b/6b5ca26d9f5082b75f8ae010431eb707.jpg)
田村神社(東海道歩き旅・近江の国)
かつての東海道は、今日の海道橋の手前で左折し150m程下って右折、するとそこに渡り場が有り徒渡りすれば真っ直ぐ宿場に入り込んでいた。 その後街道は付け替えられ、田村川に板橋が架かると、田村神
![春の雨(東海道歩き旅・近江の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/17/94/ca9ae6cffd04802d77575e9584d8af0a.jpg)
春の雨(東海道歩き旅・近江の国)
「坂は照るてる 鈴鹿はくもる あいの土山 雨が降る」 歌川広重の画く道中図「東海道五...
![田村川の田村橋(東海道歩き旅・近江の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/07/d0f5dbd5d9bcf5656768b40394182a22.jpg)
田村川の田村橋(東海道歩き旅・近江の国)
街道の廻りには田園風景が広がり、真っ直ぐに伸びる長閑な畷道の先に、緑濃い豊かな森が見...
![猪鼻村と蟹ヶ坂(東海道歩き旅・近江の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/c7/e12fab9cc5353f046a8c894545db36dd.jpg)
猪鼻村と蟹ヶ坂(東海道歩き旅・近江の国)
「猪鼻村 上り下り立場なり。坂有り。花坂は上り成り。 此所よもぎもちをうる。」 本...
![山中一里塚公園(東海道歩き旅・近江の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/38/50/0d8c9a5a2d834570368ab74f155af687.jpg)
山中一里塚公園(東海道歩き旅・近江の国)
その先には、旧道に延びる集落の上を、新名神高速道の巨大な高架橋が高く跨いでいる。潜る...
![僅かに残る旧道(東海道歩き旅・近江の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/56/2c/3252f43e9721f1096475da704188d5d1.jpg)
僅かに残る旧道(東海道歩き旅・近江の国)
鈴鹿峠を下る旧東海道は、国道1号線の開通と同時にほぼ消滅した。山は削り谷は埋められ、...
![国道1号線(東海道歩き旅・近江の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/67/10/fb5b0f4d07b0930cd1b3ba18426b2b10.jpg)
国道1号線(東海道歩き旅・近江の国)
国道1号線は旧東海道を前身とする路線で、東京都中央区の日本橋から、大阪市北区の梅田新...
![忍びの里 伊賀と甲賀(東海道歩き旅・近江の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/1e/08e1bda1ae7a73bde72012d2890e9d3f.jpg)
忍びの里 伊賀と甲賀(東海道歩き旅・近江の国)
「甲賀」といえば、忍者の里として知られている。忍術を駆使して活躍した特殊技能集団で、数...
![甲賀市(東海道歩き旅・近江の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/45/81/b0dbedb721c3bde30716fa3e6dc3009d.jpg)
甲賀市(東海道歩き旅・近江の国)
国道に設けられた、僅かばかりの幅の歩道を歩く東海道は、滋賀県甲賀市に入って来た。古く...
![万人講常夜燈(東海道歩き旅・近江の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/07/9a/0a428c04a159a651d049fca32b97a0cc.jpg)
万人講常夜燈(東海道歩き旅・近江の国)
鈴鹿の「峠の茶屋」では、甘酒を啜りながら、東下り旅人は、この先の厳しい下り坂に思いを...
![峠の立場(東海道歩き旅・近江の国)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/4d/8a7ee0ed1f516b92a19be88588ea85cd.jpg)
峠の立場(東海道歩き旅・近江の国)
旧東海道の関宿から鈴鹿峠までは、平成8(1996)年11月、文化庁の「歴史の道100選」に選定...