#植彩絵日記 新着一覧

ホーレンソウ ポパイの好物?
原産は西アジア西南アジア中央アジアカスピ海南西部近辺この辺りから東西に分かれてそれぞれが独立して東洋種と西洋種の2系統に分かれる東洋種は葉が薄くギザギザの切れ込みが深く根元が赤い西洋種は

安政柑 皮入りのジャム
すっごく立派で大きい安政柑を頂いたこんなに大きいのは初めてだ皮を使ったジャムも作ったマ...

フキノトウ 甘酢漬け
春一番の山菜は何といっても蕗の薹天ぷらや蕗味噌は定番中の定番以前およばれで蕗の薹の甘酢...

ニンジン ニンジンのラペ
京人参と西洋ニンジンは形も味も違うが『色』が違う京人参は少し重たい赤鰹節や昆布の出汁を...

セロリ 香味野菜
セロリはセリ科の一年草もしくは越年草ヨーロッパ地中海沿岸の原産ローマ時代ギリシャ時代に...

安政柑と文旦とせとか 剥き方のコツ
土佐の水菓子土佐文旦(ぶんたん)は秋に収穫して追熟のためムロに入れる採りたては凄く酸っぱい追熟により上品な色に似合う味になるまた程よい酸味はサラダにも合...

カブの花 季節ハズレ?
2月末愛媛県岩城島で散歩中畑に黄色い花が咲いていた近くに寄って見るとアブラナ科の花らしい知り合いの畑だったので早速聞いて見るとカブの花だと描きたいのでもらってもいい...

オキナグサ 翁草
キンポウゲ科オキナグサ属赤紫色の花びらのように見えるのはガクで6枚名前のオキナグサは漢字で『翁草』葉や花茎を覆っている...

レモンの絵 花と実
昨年11月から描いているレモンの花これは花の一部分横 60センチ縦 120センチ縦長の絵はレモンの実と2枚を対で飾る6月11日愛媛県越智郡上島町岩城島にある西部八幡神社の神楽殿に...

里芋 万葉時代の芋
現在私達が芋といっているのは『ジャガイモ』や『サツマイモ』でコロッケやポテトサラダ焼き...

レモン 学校給食人気No1
愛媛県上島町岩城島は青いレモンで有名だ青いレモンの規定サイズは直径5.5センチちょうどティ...