#ボタニカルアート 新着一覧
描くことが楽しかったようだ
今日はこの冬一番の寒さと予報され、雪が舞う地域もあると言う。遠くに行くことは危険であるばかりか、不要不急の外出は控えるようと言われている。そのためか、カミさんのデートコースの提案はシン...
![ボタニカルアート色彩と質感表現 マール社刊](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/80/e5b3b338c968f8e3a1b67244508cffa2.jpg)
ボタニカルアート色彩と質感表現 マール社刊
2025年2月に「ボタニカルアートの色彩と質感表現」がマール社より刊行される予定です。ギャラ...
![岡本太郎美術館でボタニカルアート作品展](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5f/73/4fdf3204e3e9ecac1a6e3bd1e0d5f288.jpg)
岡本太郎美術館でボタニカルアート作品展
10月29日。今日、向かった所。お〜見えて来た。武蔵野線、南武線、小田急線と乗り継ぎ向...
![ボタニカルアート](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/00/091d4626dad763385163cd238a179610.jpg)
ボタニカルアート
芝田美智子先生の描かれた「Distant Drums」です。以前に購入し温めていました。バラは花弁の...
![ボタニカルアート](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3a/81/b56dc24f7cdc8baa174812c3169150c2.jpg)
ボタニカルアート
元気保持散策-更新は 私が「元気で自遊人」している写真記録の便りです山を歩き回る日が多く...
![雑草図鑑](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0c/b4/042ee58c93b9b264607138ebc14010c6.jpg)
雑草図鑑
この程「もしも雑草がクラスメイトだったら」が、幻冬舎から発売になりました。📗雑草のクラスメイトを担任が紹介...
![ボタニカルアートクラスグループ展 相原バラ園](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/c0/d1d528b44c8d6186b0b50f994bae0645.jpg)
ボタニカルアートクラスグループ展 相原バラ園
相原バラ園2階でボタニカルアート教室展が開かれています。〜3/18(月)なお月曜日は13:00〜16:...
![2023/12/20](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6d/d6/939eee7be3177f313ce9110c088dcd4a.jpg)
2023/12/20
小原流挿花で連載中の「植物画家のまなざし」は12月号で最終回となりました。今回は《受け継...
![晩秋の 風に吹かれて 落ち葉踏む](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0d/aa/9513c8b7d57bfc919055b97c73d0ac01.jpg)
晩秋の 風に吹かれて 落ち葉踏む
スケッチはおおまかに特徴をとらえてすばやく描くそのためにはしっかりと「観察」することが...
![2023/11/25](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/65/a2/71a5f9145cd66602fed30e23754b4bd6.jpg)
2023/11/25
早いもので11月も下旬となりました。お花屋さんでは、そろそろシクラメンが出回るようになり...
![2023/10/08 ボタニカルアートの発展と大航海時代](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4f/69/90192ba5b1c1814fc8334b671684f20b.jpg)
2023/10/08 ボタニカルアートの発展と大航海時代
小原流挿花9月号「植物画家のまなざし」のテーマは『ボタニカルアートの発展と大航海時代』で、掲載イラストは東南アジアのドングリです。おびただしい異国の珍奇な植物がもたらされた大航海時...