#津波 新着一覧

市内一斉津波避難訓練
市内一斉津波避難訓練が実施され、逗子市役所では初めて屋上への避難訓練が行われました。10時に地震発生10時03分大津波警報発表され、逗子市役所では、屋上に上がる様放送がなされました。エレベーターは

能登の今を訪ねる(2)
宿泊は、珠洲の観光スポット見附島のすぐ近く。見附島も海側が大きく崩落してしまいました。...
南三陸歌津 2011.4.27【閲覧注意】 津波の跡や避難所トイレの映像あり
南三陸歌津 2011.4.27【閲覧注意】 津波の跡や避難所トイレの映像あり南三陸歌津 2011.4.27...

新たな散歩道。
久しぶりで震災後にできた堤防の散策路を歩いてみました。 &
南三陸歌津 2011.4.27【閲覧注意】 津波の跡や避難所トイレの映像あり
南三陸歌津 2011.4.27【閲覧注意】 津波の跡や避難所トイレの映像あり✨毎日、メンバー限定...

南海トラフ? 何回トラフ?
2ヶ月ほど前、宮崎沖の日向灘震源の大きな地震が発生した。いわゆる日向灘地震である。今回は...

伊豆諸島、小笠原諸島周辺で、「何故なのか?・・・地震は発生していないが、津波が発生!」・・・津波注意報発令!。
*地震の震源地は何処なのか?・・・。米海軍が新開発した「極秘の津波発生兵器」の実験を行...

第6回・羽生結弦と「大震災&大津波の教訓」を、未来に活かそう 悲劇の舞台となった 石巻市震災遺構・「大川小学校」特集
※ 石川県で大雨特別警報が出されて大被害が出ています。 犠牲者の方々を追悼し、ご遺族とな...

第5回・羽生結弦と「大震災&津波の教訓」を宝に変えよう!(石巻・続きその2)「震災遺構」門脇小特集!津波最大被害の街・宮城県石巻(いしのまき)市は、羽生結弦の五輪二連覇への原動力ともなりました!
脅迫や強要に屈しない、本当に希望ある、明るい日本と世界の未来のために!明日はいよいよチ...

直江津の津波と書道の話
元日の能登半島地震で津波に襲われた直江津海岸(上越市)。陸地への遡上高さが5.8mから5.9mに...
南三陸歌津 2011.4.27【閲覧注意】 津波の跡や避難所トイレの映像あり
南三陸歌津 2011.4.27【閲覧注意】 津波の跡や避難所トイレの映像ありただいま3名の方にメン...