#直江津 新着一覧
ビジホで迎えた、初冬の儀式
・『季節の変わり目は舌で感じたい年頃。』 ここ数年はなかなか数釣りが出来なくなりました。環境変化のせいにしていますが、本当は腕が落ちている事に気付いてはおります。が、釣れるか
天婦羅ネタの肴釣り。
・『釣れれば、朝昼晩の素敵な三食が約束される』 そんなこんなで軽快に釣り場に向かいます。ワタシの場合、釣り場と飲食店が親密な関係にある...
今期初メダイ釣り
まだメダイには早いかと思いましたが、出てもいいよということで様子見に行ってきました。陽...
20241021)第5回直江津への旅(2日目)
※この記録は2004年のGWのロングライド記録です直江津への旅2日目、いつものようにホテルの倉...
20241020)第5回直江津への旅(1日目)
※この記録は2004年のGWのロングライド記録です第4回まで行ってきた直江津への旅、わたしの転勤、コロナ禍…第5回が実施出来ていませんでしたそろそろいかない...
20241015)第5回直江津への旅は?
毎年この時期になると過去走った東京〜直江津のフェイスブックの履歴がフィールドバックされ...
海鮮丼の為に上越まで行きました
ツーリングの理由なんてどうでも良い。目的地なんてきっかけに過ぎない。バイクに乗りたいから乗るんだ。そうじゃなきゃ上越まで海鮮丼の為に走ることもない。地元でいくらでも食べられるしね。...
直江津の津波と書道の話
元日の能登半島地震で津波に襲われた直江津海岸(上越市)。陸地への遡上高さが5.8mから5.9mに...
柏崎までのつもりが…
「ばあば〜 コンソメスープ作って〜」「ばあば〜 自転車に乗りたい!」「ばあば〜 お菓子...
直江津の不思議な立地
相方が新聞で見た上越市郷津の岩殿山明静院の大日如来御開帳。そこで昨日は急きょ、上越市へ...
タイラバ 3回目
4月12日次男とその友達の3人で乗ってきました。このところ少し好不調の波があるとのことで、...