#消し炭 新着一覧
![9月8日(金)体調は徐々に回復](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5c/55/053950b0b7f6a8e99418cb2b5f75cd05.jpg)
9月8日(金)体調は徐々に回復
実は、昨日宮島に着いたあたりから、また右の耳が詰まり辛かった。昨夜は夜中に何度も目覚め、悪夢にうなされた。朝も起きづらかったし、食欲もなかった。でも、軽く朝食をとった。一緒に広島に行った...
![デニムのシャツとアンビションの消し炭作戦](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/4d/f138536a9992eac73d6459cedd336165.jpg)
デニムのシャツとアンビションの消し炭作戦
あったかい日曜日だった。そろそろ梅の花が咲くころだと思って、裏庭の上にある広場の梅の木...
![朝の焚付のために消し炭を残すようにしている](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/12/2c/1b19fe515544b2a600d9fc135b0cab89.jpg)
朝の焚付のために消し炭を残すようにしている
Av = 2KQ / 3600 √ 0.5+0.4n+0.1ℓ / h昨日は、こんな計算式と向き合っていた。もともと数学も物理も嫌いなので、拒否反応と言うか、数字と言うか、算定式の...
![グランデノーブルは大量に熾きがある内に追加薪する方がいい](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/18/f3/56a7833105a943fa5a134c10e30e128f.jpg)
グランデノーブルは大量に熾きがある内に追加薪する方がいい
きのうは朝から昼過ぎまで雪が降り続け、他所は風も強かったようで、閑居にも時々、吹き返し...
![風の強い日はストーブが焚けない](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1b/f3/af5d2b1396b94dccca2a028e797599b8.jpg)
風の強い日はストーブが焚けない
昨日来、日本海側に大雪を降らせ、関東地方も強風が吹きました。強風の吹く日は我が家では薪...
![いきなり20℃の寒暖差で久しぶりに薪ストーブを焚いた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/56/8229934675f686c90d4f79224f7514bd.jpg)
いきなり20℃の寒暖差で久しぶりに薪ストーブを焚いた
前日までの夏日がウソのように、昨日はいきなり寒くて寒暖差が20℃だ。朝の12℃ってのが最...
![2月の終わりから消し炭大作戦 - 全部ひっくり返るんじゃないの?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/46/dc/769ac633a3eae03860a4d5d2a9ba43a4.jpg)
2月の終わりから消し炭大作戦 - 全部ひっくり返るんじゃないの?
今日も暖かくなるようで、予想最高気温は17℃だ。明日からは少し寒くなるみたいで、南東北、閑居の三寒四温はまだ継続中なのかね?いや、もう3月も中旬だし、寒が一つ減って二寒四温くら
![火消し壺になってる薪ストーブはケチくさい焚き方?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2f/01/012e7e4adbbf5cc2a8d6c35ad605415b.jpg)
火消し壺になってる薪ストーブはケチくさい焚き方?
ひな祭りが終わってしまうと、直ぐに春の彼岸が来る。裏庭の梅の花の蕾は、まだまだ小さくて咲いてくれそうにない。寒がりなので毎年開花が遅いのだ。それはそうと、ひな人形い
![消し炭はとことん使う](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/aa/64979dc4719d47df691431d35eed28a0.jpg)
消し炭はとことん使う
薪ストーブを使っていると、薪を燃やした消し炭がたくさん出る。消し炭は火消し壺で消した後...
- 前へ
- 1
- 次へ