#減税、 新着一覧

何事も財源は増税ではなく「減税と予算カット」しかない
@『今年の生活費、月に9000円増加…でも年収「変わらず」は78% 住友生命調査』産経新聞記事。「食費が増えたり節約したりした人が88・0%に上った。次いで電気代の70・8%だった。政府

増税してほんの一回「少額減税」は政治家の名誉か?
@『来月の減税額、給与明細に明記 政府が義務付け、野党は批判時事通信 政治部』時事通信記...

2024年度、増税無くして減税は出来るのか
@『与党税制大綱決定 賃上げ・国内投資優遇、所得税は減税』日経記事。果たして増税無くして...

『経済・経済・経済』言う割には実行の中身がまたしてもない
@『定額減税「3兆円台半ば」 一時的措置、経済対策明記へ』と言う日経記事。給付・減税は来...
岸田首相の「減税策」は、人気回復策?
「増税メガネ」という言葉が、一般週刊誌等を中心に使われるようになってきている。まさか!...

無策の補助金と円安容認
@電気・ガス・ガソリン等の補助金、本日ガソリンの補助を継続すると発表しているが、そもそ...

一枚の写真『またもや同じなの?』
@「少子化財源でまたもや増税」誰でもできる政策など誰も期待していないのに。もっと根本的な...

一枚の写真『寝ている場合じゃない!』
@『もっと頭使って、知恵絞って、考える をやってほしい』 増税、増税というが、まずは「...

政治家だけが給与増 『国民の税金で優遇する政治家たち』
@『増税ばっかり! でその税金は政治家の懐と関連企業に』50年以上も継続して増額されてい...

一枚の写真『俺の言うことを聞け!』
@「企業は賃上げせよ! 丁寧に説明する と偉そうに言うだけ』政府は減税なり身を削る政...

政治家のする事1、減税、2、予算削減、3、議員数の削減 で経済成長できる
@政治家の自粛。国策は全て国民任せで政治家は何の苦もない。年間政治家一人当たりの経費(...