#着付け教室 新着一覧
自分で着物が着られるのにプロに着付けを頼むということ
最近、ある着付け講師の先生が、「礼服着物の着用シーンの際、私はお金を出してでも着付け師に着せてもらった方が絶対にいいと思う。自分も勿論着られるが、その着姿は着せてもらった仕上がりには叶わ...
もはや体感研修
こんにちは!アジアンメディカルサロン碧ノ月 の織川宮那です^^ 本日は「もはや体感研修」というテーマでお届けします。...
梅雨の晴れ間、半巾帯レッスン
トランプ氏銃撃事件のニュースを聞きながら記事を書いています。またこのような事件が起きて...
自分で着物は着れません
自分で着物は着れません。若いころに行った着付け教室が、うっかり大手であれこれ買わされ、いきなり手塗酢日は教えてもらえず、道具が無いとダメだと...
同業者の残念な対応
先日、生徒さんのお嬢さまがお友達の結婚式に参列する際、着物を着られることになりました。 生徒さ...
夏の着物は流行のシアー
着付け教室で、塩沢紬と紗の名古屋帯を結びました。長襦袢も着物も帯、帯締め、帯揚げも全て...
留袖の他装レッスン
Kさんの今日のお稽古 始めての留袖他装でした・スッキリトとしたお着付を目指し、繰り返しのお稽古をされるとよいですね~・...
華麗さをはばむ加齢
超絶恥ずかしい。チェーン店全店で話題に上がったかもしれない。きっとオバサンが来て・・っ...
お着付ご依頼のお客様
久しぶりにお客様の着姿を・・・結婚式で受け付けをされるそうです上品でとても素敵でした。...
着物だより
六月ですね~~先日 生徒からお茶会に出席しましたと、着物姿のAさん、Nさん着物でお出かけ...
腱板断裂手術後11ヶ月が経過しました
術後11ヶ月というより、あと1ヶ月ほどで術後1年が経とうとしていると考えると、少し焦りが出...