#竪穴住居 新着一覧
![多摩市落合にある遺跡庭園「縄文の村」へ!!](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/11/a0/6e967b1d5c4e6d79c82467fe3dc196a0.jpg)
多摩市落合にある遺跡庭園「縄文の村」へ!!
東京都多摩市落合一丁目に東京都の「埋蔵文化センター」はある。当センターには多摩ニュータウンを開発時、昭和41年(1966)より40年という歳月をかけ770ヶ所の遺跡を発掘し出土した縄文土器が展示されて
![せっかくなので、古墳も。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/9c/8326d8bd4b93e5ae297ff5abbf70b397.jpg)
せっかくなので、古墳も。
ひまわり畑に隣接する古墳も見学しました。倉谷古墳(くらたにこふん)所在地:兵庫県神崎郡...
![【竪穴住居・基礎外周のつくり〜ところ遺跡-2】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/08/cb/c2e7f948174234c5cea87e9290d2fd94.jpg)
【竪穴住居・基礎外周のつくり〜ところ遺跡-2】
北海道北見市常呂町に残る「ところ遺跡」には約4,000年前頃からの竪穴住居痕跡が残っている...
![縄文時代の始まりと終わり](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1d/18/b2ad421280f1655d39912f68aaa9c51f.jpg)
縄文時代の始まりと終わり
写真①竪穴住居 2024年(令和6年)1月28日に東京都千代田区有楽町マリオン11階にある有楽町朝日ホールで開催された「北海道・北東北の縄文遺跡群 世界遺産登録2周年...
![多摩ニュータウン遺跡群の中の遺跡庭園「縄文の村」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5e/6a/eda2d7229d515e34455b1a37f88c32ad.jpg)
多摩ニュータウン遺跡群の中の遺跡庭園「縄文の村」
多摩市稲城、多摩、八王子、町田の4市に跨る、東西14km、南北2~4km、総面積3000haという広...
![おまけの もう一泊。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/05/28/d4f234ac51d9d188cdbae73de6e1a118.jpg)
おまけの もう一泊。
寒ーいお山から下って来たら下界はまだ、そこそこ暖かいじゃん!では山で頂いた地図で見つけた公園にでも立ち寄りと【梅の木遺跡公園】裾を引く 八ヶ岳 バッチリ...
![いつもの散歩コースに縄文時代の竪穴住居が復元された。](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/64/e7/a8bc481ebc13947bb39f83d0bbdae887.jpg)
いつもの散歩コースに縄文時代の竪穴住居が復元された。
●関東南部では最大級の遺跡。ふぁあ、時の過ぎるのは早いもので、あっという間に5月も半ばを...
![【茅外壁の「まちの駅ゆすはら」 四国・梼原と隈研吾-9】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/39/28/6078f05f91b3071e57db49f00a0312a2.jpg)
【茅外壁の「まちの駅ゆすはら」 四国・梼原と隈研吾-9】
隈研吾建築がまちのトレードマークにもなっている高知県・梼原町。正月休暇での夫婦旅で訪...
![板付遺跡&弥生館(1)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/02/f3/1a0261ca1a190d987c4837ce58e34afa.png)
板付遺跡&弥生館(1)
昨年10月に7日間、福岡・佐賀・熊本・山口4県の古代遺跡と関連施設、合わせて25箇所を...
![【定住開始=「住宅」の創始 日本列島37,000年史-12】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/52/f5/6e749c86c12a0eadf617fe42f5fa91d0.jpg)
【定住開始=「住宅」の創始 日本列島37,000年史-12】
日本列島での人類の暮らし、約16,000年前頃から縄文が始まりそれまでの狩猟採集の生業・移動...
![「辻町の山之神」と「宮山二号墳」~弥生の森歴史公園~](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7b/c5/ad9d0038cdc44a87a34fe1ebb9f9d952.jpg)
「辻町の山之神」と「宮山二号墳」~弥生の森歴史公園~
野洲市の「弥生の森歴史公園」へ訪れたのは、大岩山古墳群を構成する古墳のひとつ「宮山二...