#弥生時代 新着一覧

土偶、古墳、ハニワの次は弥生の勾玉のブーム到来か?・・・ハニワブームらしい
世はハニワブームなのか、あいついで来客から指サック、ぬいぐるみをいただく。「踊るハニワ」は踊っているのでなく馬の手綱をもっている人という新説がでてきたが、日本列島の人々は大昔から可愛いが大

令和6年度 神戸市埋蔵文化財センター秋季企画展 「ヤマトとコウベ」が本日(11月24日)で終了します
令和6年度 神戸市埋蔵文化財センター秋季企画展 「ヤマトとコウベ」副題:ー邪馬台国時代時...
ハニワがそんな使われ方を!?
やっと届いた投票所入場整理券、島岡美延です。期日前の理由は問われず、整理券なしでも投票...

弥生の御朱印巡り 兵庫県播磨町 大中遺跡の御朱印 on 2024-3-6
2024年3月6日、播磨町の県立考古博物館に隣接してある播磨町郷土資料館で標題の大中遺跡の御...

令和6年度 神戸市埋蔵文化財センター秋季企画展 「ヤマトとコウベ」が9月21日より始まります
令和6年度 神戸市埋蔵文化財センター秋季企画展 「ヤマトとコウベ」副題:ー邪馬台国時代時...

類は伊勢に集う、の巻
先週、栗東市で「中沢遺跡」の現地説明会がありました。現地説明会はたいがい土日と決まって...

赤と黒
「赤と黒」と云えば、スタンダールの長編小説を想いうかべる方々も多いかと思われる。今回は...
「おにぎりの日」!!「おにぎりの化石が発見された事から」!!
「6月18日(火)」「おにぎりの日」石川県鹿島郡鹿西町(現:中能登町)にある杉谷チャノ...

二度目の宮崎紀行
今年二度目の宮崎、その足跡を記しておく。やはり宮崎は南国で、その証のようなものを見た、...

前方後円墳は天下布武の象徴?
天下布武と云えば信長が思い出されるが、ここでは前方後円墳の形状は、何を物語るか・・・と...

誕生 隠岐国展
過日、県立古代出雲歴史博物館にて『誕生 隠岐国展』を観た。隠岐諸島に地域のまとまりが形成...