#脱亜入欧 新着一覧
南都周遊記 二日目:吉野からの離脱と、それに際して思ったこと
吉水神社を出てから蔵王権現を離れる方向に行くと、以前勝手神社なる施設があった場所に「復興寄付のお願い」の立て札が置かれていた。なるほど、修験や密教の聖地だけあって案内板
福沢諭吉の「学問のすすめ」
【実学】 福沢諭吉が、影響を受けたのが、イギリスの「功利主義」です。功利主義から、これからの日本人は、西洋の実用的な学問を学ぶべきだとしました。実用的とは、実生活に役立つ...
岡倉天心『茶の本』:亜細亜主義、小中華思想、脱亜入欧的オリエンタリズム
『茶の本』は、岡倉天心が日本の茶道を欧米に紹介するため1906年に著した『The book of Tea』...
あなたに今夜はワインをふりかけ
連休は飲んだくれてました。朝からワイン。(何で連休になんだ?サンデー毎日なのに)で、思...
「死にかけた蛇は、狂暴になる」といわれる。「アングロサクソンミッション」の洗礼を受けている習近平は「死にかけの蛇」のごとく「死なばもろとも」、人体兵器で何をするかわからない最も危険な状況になっている。
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」「死にかけた蛇は、狂暴になる」といわれる。...
脱亜入欧的オリエンタリズムとその淵源
1915年の日本では、アジア人で初めてノーベル文学賞を受賞したタゴールのブームが生じていた...
脱亜入欧の行き着いた先
霧の向こうの木々の緑がぐっと濃くなった。午前中はなんとか持ちこたえたが、午後には本降...
【豊かな関東の冬期日射と住文化/日本人のいい家㉑-3】
関東という地域は一時期住んでみて、冬場の日射取得に驚かされる。日本海側は冬期には偏西風...
- 前へ
- 1
- 次へ