#街道 新着一覧
13 共存する新旧の追分(1)横手の分岐
追分(おいわけ)は、街道が二方向に分かれる分岐(ぶんき)点です。街道があれば、当然、追分も少なからずあるわけで、全国各地に「追分」という地名が残っていることは、周知のとおりです。 追分...
🚶♀️〜六地蔵〜醍醐寺:女人堂…木幡 220831
🚶♀️〜六地蔵//〜地鉄:醍醐…醍醐寺(三宝院📕:仏像棟:仁王門:金堂:五重塔:不動堂:祖師堂:観音堂:弁天堂:無量寿苑)…女人堂…醍醐寺外
旧北陸道 加越国境
旧北陸道越前最北端の宿は細呂木( ほそろぎ)だ。 関もあった。 細呂木関跡からすぐ北、観音寺川を渡る。西に北潟湖、川は北潟湖に注ぐ。北潟...
伊勢 くるべ官衙遺跡
古代伊勢の交通網(亀山市歴史博物館展示から)672年6月24日、大海人皇子は吉野を...
伊勢 斎宮
高樹のぶ子「業平」は伊勢物語を題材とした小説である。小説であるから作者の想像力と創造力...
下市から府内へ 街道
現、由布市狭間から府内(大分)方面へは山際の丘陵地を越えて行く街道があったようで、その一...
愛発 (敦賀市疋田)
不破・鈴鹿・愛発の関を古代三関(さんげん)と呼ぶ。壬申の乱(672年)で大海人皇子が不破道...
街道に沿って 福井城下から鯖江まで
九十九橋を南へ足羽川を渡る。 まっすぐ行ってすぐの久保町の信号で左手に橘曙覧生家跡の碑...
城下町福井
福井市街地は1945年の戦災、1948年の大震災で破壊されつくし、それ以前の面影を残す...
越前北の庄(福井市)
柴田神社は北の庄城址にある。 祭神は柴田勝家。 如何にも武人の勝家像がある。ここは勝家...
大津あちこち
大津歴史博物館 エントランス前の琵琶へ向かう眺望がいい。大津京や京へ向かう街道、琵琶湖...