#設置場所 新着一覧
![FTDX5000MPのCW初め](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/52/fa3b40b25e6221ec72f4172a276dd60e.jpg)
FTDX5000MPのCW初め
掃除を終えたパドル(Bencher_JA-2)をFTDX5000MPに接続して使用してみよう。実はFTDX5000MPでCWを運用するのは初めてだ。 まずは設定の確認と言うか、実はCW関連の設定は何
JA9コンテストHF2011_電話の部
毎年11月2日から3日はJA9コンテスト(HF帯電話)が開催されているが、仕事や喉の不調(風邪)...
第64回QSOパーティ
今年も正月恒例の無線イベントに参加した。 いつも最初は430or1200MHzFMと決めているので...
たまには設置場所にて
久々に日中にワッチするチャンスがあったので、FT-1021Xを立ち上げて7MHz拡張帯をワッチ。ち...
本日の運用結果_100816
今日は盆休最終日だ。ここ数週間はハイバンドのCONDXがパッとしない。聴こえることは聴こえる...
本日の運用結果_100801
今日はモービルの定期点検とオイル交換のため代車しかなく、プチ移動ができず。自宅でもワッ...
本日の運用結果_100718
今日は7:30過ぎから18MHzSSBをワッチ、というのも町内の草むしりがあるらしく、平日と同じペ...
本日の運用結果_100705
今日は休暇を取った。先週末に仕事が一区切りしたので、すかさずといったところだ。朝から天...
本日の運用結果_100616
最近はシャック入りできる時間帯が0時間際というパターンがほとんどだったが、今日は22時前に...
設置場所のハイバンド近距離初め
連休最終日は自宅でゆっくりということで、断続的に18MHzSSBをワッチ。今日は午前中から開い...
本日の運用結果_100307
気が付けば「いつもの通信士」カテゴリーが、正月のQSOパーティを最後に何も書いていなかった...