#賀茂真淵 新着一覧
賀茂真淵の思想
【賀茂真淵】 賀茂真淵「かものまぶち」は、遠江国で、神職の子として生まれました。遠江国「とおとうみのくに」とは、現在の浜松市のあたりのことです。賀茂真淵は、荷田春満に学び、国学者と
![339 春の歌学(2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/09/9ac32cf7c544f68949e2c8f6fee962db.jpg)
339 春の歌学(2)
桜が咲くまでしばらくは引き続き歌学(うたまなび)の古書に浸っていようと思う。歌学書はまた...
![4月22日開催【定期歴史講座】「和魂の才 神州不滅と大攘夷」三島市カフェハピネスにて](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/55/76/a331db2e4e4c986981fe12d51314c615.jpg)
4月22日開催【定期歴史講座】「和魂の才 神州不滅と大攘夷」三島市カフェハピネスにて
カフェハピネスでの定期講座次回4月22日開催の講座は「和魂の才 神州不滅と大攘夷」です。江...
雑談52
玉城徹『近世歌人の思想』は定価九〇〇〇円。買うときは勇気が要ったが、長年何度も立ち返っ...
2月の和名「如月」について
2月の和名「如月」について。-2月は、どこか釈尊涅槃会について考える月となっており、そのた...
![うらうらと](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3e/4a/716f9c3f3344aad621def6b2d0ad8d23.jpg)
うらうらと
【画像は私の蔵書、「愛吟集」(玉川大学出版部 1970年初版 1973年発行第7刷)より】 一昨日...
- 前へ
- 1
- 次へ