#連句 新着一覧
雪女の連句10句
みやまゆうこく深山幽谷雪女彷徨いて深山幽谷雪の精照らす青い月恋を知り枯れ木に花を雪の精枯れ木にも花を咲かせり雪女恋をして我が身を溶かす雪女ひやおとこ冷男潜む雪女の吐息冷男恋したをんなは雪...
連句のすすめ
すすめられたが やったことない本棚から山崎藍「おしゃべり連句講座」NHK 出版 (1998/2)を発...
結果は知っていても本当のところは分からない
私はすっかりナマケモノになってしまったが、高校球児は暑い中でも必死に頑張っている。接...
半歌仙 紫陽花の巻
芭蕉の発句により,脇起半歌仙 紫陽花や の巻が始まりました。 発句 紫陽花や薮を小庭の別座舗 翁に対して「捌き...
楽しく連句 第二回 歌仙「祭笛」 20220702~
7月2日から新しい歌仙「祭笛」を始めました。発句 単調を心得て吹く祭笛 8マンKen 三...
楽しく連句 第一回 歌仙「卵焼き」~20220628完了
----------------------------歌仙 表六句1 母の日や厚焼き...
楽しく連句 新しい試み とりあえず始めて見ました。
今回のインターネット(メールとブログ)連句「楽しい連句」について。思い立った訳 過ぎし...
言葉も花のようなものかも
ほしおさなえさんの著書では『活版印刷三日月堂』シリーズ(全6)を娘とも共有したが、先日...
連句―初めての脇句
昨年から二つの「座」の「連衆」に加えていただき文韻(メール)で連句を詠んでいます。 その一つは連...
コロナの中の連句大会
令和二年度の県民総合文化祭の事業で連句大会が開催されました。午前中は愛媛県の文化や民俗...
第19回 石手寺平和祈願連句大会
今日は午後から第19回石手寺平和祈願連句大会がありました。石手寺の門を過ぎると直ぐの所に...