#郵政 新着一覧

07年2月11日企業博物館からみた昭和30年代。
たばこと塩の博物館「日常をつくる!企業博物館からみた昭和30年代」東京都墨田区内の企業博物館。花王ミュージアムセイコーミュージアム(現在は移転)たばこと塩の博
つないでの感想
色気も容赦もない現実話で、おそれいります。1977年、私が小6で習ったことで、その大事なところ時は、国中枢として、現在に至る予測がされていたことがわかります。もし
昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第4話
かなり間が空いてしまいましたが、再開したいと思います。郵政でも、全逓(国労共々総評の労...

昭和33年10月7日 第30回国会 衆議院 社会労働委員会 第3号から抜粋 第3話
今回も、引き続き昭和33年10月7日開催の、社会労働委員会のは無しから抜粋させていただきます...

カンボジア郵政公社 近代化を進める 日本も支援
カンボジア郵政公社は、日本の支援を受けて近代化を進めてきました。第1期の協力が終了し、...

『官製はがき』は死語だった!
コンビニにて私『‥あと、官製はがき10枚下さい』コンビニ店員さん『えっと?‥ふつうのはがき1...

初めての文京警察委員会&その他
先週水曜日、年度が変わって初めてとなる文京警察委員会が行われました。前半に教育庁関係に...
責任を持って対応すべき
もうこれ民営化してからのことでしょ?だからこんなの不正した分返金はもちろん企業的にも責...
中途半端にやった結果が!
いっそ潰すのが正解だと思う。正直郵政に欠かせないのは郵便局事業だけで、金融や保険はもう...
郵政3社長 引責辞任
先日も書きましたが、郵政3社長が辞任する意向が固まったらしい。18年度までの5年間で顧客に...
藤均太郎の独り言…
メリークリスマス🎁今日はクリスマスイブ…皆さんはどんなクリスマスかなぁ…毎年少しずつ…賑や...