![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/a2/7713074de6e01d23ddc05da8d291fd13.jpg)
カンボジア郵政公社は、日本の支援を受けて近代化を進めてきました。第1期の協力が終了し、今後実施される予定の第2期の協力に期待を示しています。日本郵便は、カンボジア郵便のEコマース対応に向けた郵便業務の改善などを目的とした、万国郵便連合(UPU)の開発協力プロジェクトに参加する形で、2021年9月からカンボジア郵政公社に協力してきました。この協力は、2023年1月に完了しており、引き続き第2期が実施される見込みです。
このプロジェクトは、カンボジアにおいて発展するEコマース市場および需要に適切に対応し、商品の送達手段としても国民が利用しやすい郵便サービスを提供できるよう、カンボジア郵便の業務 の近代化を目指すことを目的としています。郵便業務のオペレーション改革として、郵便の輸送・配達などの基本的な業務の処理方法の見直し、郵便物の送達状況の確認を可能とする情報化の推進、越境Eコマースの円滑な取扱いの鍵となる通関の迅速化・情報化などの取組の推進を実施します。具体的には、カンボジア郵便の輸送業務および集配・集荷の処理方法の改善の提案、利用者視点に立った配達・受取方法の提案、郵便業務を行う施設における作業効率化に寄与する機器類の導入・活用方法や施設内レイアウトの改善に関する提案等を実施し、これらの提案を踏まえた現地での実証プロジェクトも実施する計画です。
日本郵便では、Eコマースの進展により、世界的にデジタル化が進むとともに商品配送のための物流システムが重要になってきているとして、カンボジアでも郵政近代化により、配送や物流の改善の必要性が高まっているとしています。
(写真は、プノンペンの中央郵便局)
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
![にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ](//overseas.blogmura.com/cambodia/img/cambodia88_31.gif)
にほんブログ村
このプロジェクトは、カンボジアにおいて発展するEコマース市場および需要に適切に対応し、商品の送達手段としても国民が利用しやすい郵便サービスを提供できるよう、カンボジア郵便の業務 の近代化を目指すことを目的としています。郵便業務のオペレーション改革として、郵便の輸送・配達などの基本的な業務の処理方法の見直し、郵便物の送達状況の確認を可能とする情報化の推進、越境Eコマースの円滑な取扱いの鍵となる通関の迅速化・情報化などの取組の推進を実施します。具体的には、カンボジア郵便の輸送業務および集配・集荷の処理方法の改善の提案、利用者視点に立った配達・受取方法の提案、郵便業務を行う施設における作業効率化に寄与する機器類の導入・活用方法や施設内レイアウトの改善に関する提案等を実施し、これらの提案を踏まえた現地での実証プロジェクトも実施する計画です。
日本郵便では、Eコマースの進展により、世界的にデジタル化が進むとともに商品配送のための物流システムが重要になってきているとして、カンボジアでも郵政近代化により、配送や物流の改善の必要性が高まっているとしています。
(写真は、プノンペンの中央郵便局)
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓
![にほんブログ村 海外生活ブログ カンボジア情報へ](http://overseas.blogmura.com/cambodia/img/cambodia88_31.gif)
にほんブログ村