#野帳 新着一覧

ナナカマドの果実をついばむヒヨドリとツグミたち
久々の更新です。沼田町も3月に入り春めいてきましたが、積雪はまだ130cm近くあります。街路樹のナナカマドの果実にヒヨドリやツグミが集まっています。まずはヒヨドリからです。喧嘩っ早いヒヨドリ...

今季初のオシドリ ・・・ 10月13日
現着してまだかまだかと待ってようやく登場です。5~6羽いましたが♀は見ませんでした。 ...

グッズ登場 てんちゃん野帳発売中(東近江・近江商人博物館・中路融人記念館)
近江商人博物館・中路融人記念館は、同館のマスコットキャラクター「てんちゃん」をあしらった新しいミュージアムグッズ「てんちゃん野帳」を販売した。...

ツツドリ
目の前の高い木に止まったのは、姿からカッコウかと思っているところ「ポボッ、ポボッ」との...

「ヨタカ」見てきました
朝、連絡が来てヨタカが出ているので見に行こうとお誘いいただきご一緒しました。死ぬまでに...

「コガモ」が飛来していました
沼辺を歩いていると、コガモを見ることができました。10月なんですよねえ徐々に冬鳥の姿を撮...

「カワセミ♂」が飛んできて目の前の枝にとまった
誰もいない水辺を歩いていると、「チーッ!チーッ!」とカワセミのオスがとんできた。そして目の前の枝にとまりました。枝被りですが、背中が美しい...

「ミサゴ」が来ていました
久しぶりに超望遠を持ってフィールドに出ました。幸い、雨にはならず、曇天の下、それでも野...

エゴの実に来る「ヤマガラ」
今日は以前勤務していたころの通勤前散歩道のエゴの実を見に出かけました。ところが、数本あ...

鳥の落とし物??
残念ながら、鳥の落とし物ではありません・・・実は、オオタカの食痕と思われる場所で拾った...

カワセミの幼鳥が遊びに来ます!
愛犬と散歩に出る前に、マクロを望遠に切りかえました。毎日カワセミの幼鳥が出迎えてくれるからです今日も愛犬とともにカワセミ幼鳥が出迎えてくれました。...