ma_kunの徒然日記

日々の出来事を綴っていきます。

水道発祥の地

2024年11月21日 | 風景・風物

 

年に一度の胸部CTと診察で 都島にある大阪市立総合医療センターへ

CTが終わって診察まで3時間待ち

時間つぶしに大川の都島橋まで桜の紅葉を見に出かけた




桜の紅葉も葉が枯れたように茶色くなっている




都島橋東詰め150mほど南の遊歩道脇に 横長の石碑がひっそりと建っている




大阪市水道発祥之地

THE BIRTHPLACE OF OSAKA CITY WATERWORKS

大阪市水道70周年を記念してこれを建てる

昭和40年11月13日

大阪市








大阪市水道創設施設の概要
着工
明治25年8月1日
通水
同 28年11月13日
給水能力
1日 51240立方メートル
計画給水人口
630,000人
主要施設
桜宮水源地 大坂城内配水池
送配水管 3238キロメートル
桜宮水源地は柴島浄水場設置にともない 大正9年12月廃止した
 この付近がその跡である




碑のすぐ近くには 煉瓦造りのマスが 当時の遺構として保存されている




都島橋の近くに これも水道発祥の地の遺構かと思って

近寄ると暖かい風が吹き出てきている





地下鉄都島橋換気塔駅間トンネル用で  現在地 都島橋換気塔




病院近くの唯一の紅葉です


今年から担当医が変わっていると思っていたら

近くの かかりつけ医に 見て貰ってください

ここへはもう来なくていいと…?


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀壁 ⑲

2024年11月19日 | 風景・風物


淀壁 ⑱ から そう遠くも離れていなかったので

15時前に行くとビルの影で

半分近く隠れてしまっていたので

曇り空の明くる日に…








ここはクラフトビールの立呑み屋さんです

そのようには見えないですがね





描かれているのは鳥の絵です








TITIFREAK(チチフリーク)




制作中の様子(ネットより拝借)


コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀壁 ⑱

2024年11月17日 | 風景・風物

 

スマホの地図を見ながら 自転車で走り回って探し出しました

今回も駐車場の回りの建物の壁に描かれていました




描かれているのは鳥のようです

壁画の横に「焼鳥 鳥味家」の看板が見えますが

それにちなんでの鳥なんですかね?




カラス画と言われてるそうですが フクロウ画らしい

フクロウは縁起があると言われてる




フクロウは『不苦労(苦労がない)』

『福朗(福が来て喜ぶ)』

『福老(豊かに年をとる)』と

その名前から縁起物とされてきました








MUEBON 11/4ー8




制作中の壁画(ネットより拝借)




コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀壁 ⑰

2024年11月15日 | 風景・風物


淀壁も7月17日の 淀壁⑯

https://blog.goo.ne.jp/mashi8rosama/d/20240717

で終わりと思っていたら我が家から 

距離にして何歩という近くで描かれていました





















11月13日(水曜) 最後の仕上げに入っているようです




1
4日(木曜)に見に行くと未だ仕上がっていなくて座り込んで制作中でした










大阪・淀川エリアを壁画の聖地に  

 2025年まで続く壁画プロジェクトだそうです


六角形で表されている

 TWOONE TITIFREAK MUEBON COOK をこれから探さなくては…

 

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀川河川敷

2024年11月13日 | 風景・風物


秋らしく涼しくなると日本凧の会のFさんが 布団タコをあげに来ていました

夏の間は会わなかったですが久しぶりです




でもこの日は風も弱く あげるのに苦戦していました




少しのあいだ風も強くなり 何とか揚がりかけたのですが




あえなく堤防に落下してしまいました

小一時間頑張っておられましたが 諦めて帰ってしまいました




河川敷の イシミカワ(石実皮) タデ科 イヌタデ属

これほどの実を見るのは初めてです

実に目を奪われがちですが 葉は三角▽で 茎を丸い苞葉が取り囲んでいます




色づく果実は まるで宝石のよう

色は緑白色→紅紫色→青紫色に変わりますが

これは実を包んでいる萼(ガク)なんです

黒く見える部分が本当の『実』になります





河川敷の ナンキンハゼ も色づいてきました




実もはじけています

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする